イグニスのエアクリーナー・DIYに関するカスタム事例
2020年11月24日 18時24分
平日が公休なので皆さんと違うリズムでひっそり暮らしてます。 定型文的な挨拶は省略する癖があります。気に障ったら申し訳ありません。 自宅駐車場の問題でコンパクトカーしか保有できませんのでその範囲で楽しんでます。 フォロワーさん以外では、この人ちゃんと写真撮ってるな、このクルマ良いなって思った時にいいねする傾向があります。 何の投稿なのか後日認識する為にトップ画像等は一定期間過ぎたら削除し順次インスタに投稿しています。 (2枚目がテーマの画像) 2019.4より開始
とりあえずチャンバーとエアクリ外しました。
こんな姿にチェンジして再取り付けしました。
少しは野暮ったさが減ったでしょうか。
(どこにもピントが合ってない上にブレてます)
ヘッドカバー?みたいなところに赤いラインを入れて
全体を赤黒でまとめてシルバーのところをなくしてみた感じです。エアフロセンサーの蓋の部分も黒く塗りました。
チャンバー部分にはゆうさんにいただいたステッカーの文字が大きなところをカットして貼り付けました。
(小さい文字のところは台紙から剥離できませんでした。すいません。)
青い方は小さい文字が一部除いて台紙から剥離できたのでここに貼ってみました。ゆうさんとLISAさんのテーマカラー的な(笑
外したついでにΦ75のチャンバーを仮付けしてみました。こちらならチャンバーにそのままエアクリ付けても納まりそうです。
いま思えば、なぜこれでエンジンかけて録画しなかったのか悔やまれます。
(サイズ確認しかしなかった)
このサイズであの音が出るなら太い必要がなくなるのに。。。
固定部分はこんな複雑にステーを組んだんですが、なおさんの写真のように一枚でできたのではないかと。。。トホホ。
それにしても、クルマに乗り出して30ウン年、一度もエンジンルームをキレイにしたり飾ったことがなかったんですが、どうやってキレイにすれば良いのか、まったくわかりません。綿棒とか?爪楊枝とか?インマニとか熱がある金属部分には汚れがこびり付いてるし。。。