マーチのBlue one star・エアクリーナー・カーオーディオに関するカスタム事例
2020年04月19日 11時30分
K&Nのエアクリが乾いたので
さっそくオイルをヌリヌリ🎶🎶🎶🎶
エアゾールタイプなので
難しい(。-∀-)
車の塗装より難しいかもしれない<(_ _*)>
昔からK&Nはどんなエアクリーナーよりも吸気抵抗が少ないと言われてきてますが
仲間に聞いたら〇〇〇〇の剥き出しタイプより
順正タイプのこのメーカーの方がパワー出るぞと言ってましたよ🙄
たしかに登りでカプチーノに付いていけるようになったような……………
カプチーノは軽自動車とバカにする人がいるが
地元の山ではロータリーやランエボより速い(。-∀-)
そんな彼にカプチーノの弱点を教えてもらった。
しかしそれは無意味だった。
弱点。それはブーストの立ち上がり。
ターボ車なので当たり前(。-∀-)
でも弱点はそこしかない。
言い変えれば田舎の山に特化したマシン<(_ _*)>
速さではカプチーノに負けるが
音質は負けない(笑)
マフラーもNAしか出せないソプラノサウンド(笑)
やはりターボは速さ。
NAは音ですね( ☆∀☆)
プロの店にて音質調製してもらったら
かなりいい音に( ; ゜Д゜)
やはり店選びは大切です<(_ _*)>
素人が適当にスピーカー付けて
工賃払うより
キチンとした知識のある店で
キチンとした工賃を払う方が本当にいいですね🤔
とくに高いスピーカーは取り付け知識も必要。
生かすも殺すも付け方次第ってわけですね🤔
これで通勤が楽しくなるなぁー😏✨
あ、スピーカーはコロナが終息次第取り付けです(笑)
ちなみにこのスピーカーは素人の自分が付けたスピーカー。