スカイラインのGT-R・プラモデル・ケンメリ・車のプラモデル・ケンメリGTRに関するカスタム事例
2018年10月21日 11時28分
穴開きボンネットのマツダMPVに乗ってます。 趣味は模型製作(クルマ〜80年代ロボのガレージキットまで雑食です) クルマネタは少ないですが、よろしくお願いします。
20年前に乗ってた懐かしいケンメリの写真が出てきましたので〜
ま、嘘なんですけどネ`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
昭和50年代のキットなんでフロントグリル周りの考証が間違ってます。グリルを2ミリくらい前に出して誤魔化しましたが実車に似てないのはご愛嬌(笑)
アオシマのこのシリーズ、激安。量販店で1600円、更に10パーセントオフ+ポイント付与でした。
元々モーターライズキットだった様子。
実車はどうとか、肩肘張らずに造るのが良さそうです。
8月に軽に轢かれて左腕骨折してから、初プラモとなります(^◇^;)
左腕はまだ動かし辛いので、ほぼ片手で…
作りたい気分が復活したのが嬉しかったりします。
懲りずに太陽光で撮ってみる( *´艸`)プピッ
このキットはチンスポが付属しないので、私のスキルではあんまりヤンチャな改造車感は出せませんでした。
「ホイールだけ替えた純正っぽい弄り」って設定で作りますた。
設計図でつや消し黒で塗装する様にに指定されてる場所はあえてガンメタをつや消しにした色を塗りました。
スケール感の所為か、マットブラックだとオモチャぽさ全開なんだよネ(笑)
旧車っぽいメッキが良い感じ(笑)
ハセガワの「ミラーフィニッシュ」って言うフィルムを貼ってます。
MPVがチョイ見切れてます( *´艸`)プピッ
実車を維持されてる方、尊敬しちゃいます。
古いクルマは大変ですネ〜
丸目4灯でグリルの感じが似ているので、4メリのプラモを改造してイエローインターセプターを作る方がいらっしゃった様ですネ。(画像は私のコレクションのガレージキットです)
確かにちょっと似てます。