シルビアの壊れまくり・気が狂う・精神不安定・貧困に関するカスタム事例
2024年01月26日 23時34分
キャリパーぶっ壊れサイドブレーキ右だけ効きっぱ左効かないという状態になり左右リアキャリパー新品交換となりました。めちゃくちゃ痛い出費です。
元々はブレーキパッド替えに行っただけなのに…
減ってたパッドが新品パッドの厚みに戻った事で症状が出ました。正確には多分前から左は効いておらず、右はちゃんとサイド戻り切らないもののパッドが減って薄くて逃げてた感じです。
シルビアのサイドブレーキがそのままキャリパーのピストンでパッド押すタイプのやつという構造が憎いです。
最近心が病みそうです。自分は人生においてほぼ何も無く、お金はほとんど全てこの古い車の修理に費やし、出来上がった物はとりあえず一時的に正常な状態だがまたいつどこが壊れるとも分からない車。それもECUもタービンもノーマルのライトチューンでしかないシルビア。
本当にこれで良いのだろうかと思うのですが…
しかし他の車に乗り換えたところで、このシルビア一台まともに面倒見れない自分じゃ結局同じだと思う部分もあります。
そんな意地で、なんとか今も乗り続けています。4月の頭には車検なので、お金が本当にピンチです。
今年はサーキット行けないどころか多分山も行けない、というか行ったら壊れる可能性が高まるから行きたくないというのが本音…去年まさにそれの繰り返しでしたから。
走るための車のはずが、走ったら壊れるから走りたくないという状況。
我慢の一年です。古い車って大変だな…だけど、自分が好きな車というのは古い車の事なので、そこから逃れる事は出来ないのでしょう…
日常の足は新しい車欲しいですけどね、こんなの足にしてたら不安しかないし…お金が欲しい。お金が欲しい。狂う。