セコイアのセコイア・助手席パワーシートスイッチ・無線スイッチ・ヒューズ・ジャックナイフキーに関するカスタム事例
2023年02月15日 00時24分
いろんな方と情報交換など出来たらと思い始めてみました✨ セコイアを中心に色々な方のカスタムを参考にさせて頂いてます❣️ 自分は人と同じがあまり好きではないので独特なところもあるかと思いますが、いろんな好みがあっていいと思います😝 どんなカスタムもあまりに違法でなければいいなぁと思います😋 メッセージが遅くなる事も多々あると思いますが、仲良くして頂けたら幸いです🙇♂️ 宜しくお願い致します❗️
先日、Honoluluさんのを見て運転席や後ろの席から助手席のパワーシートを動かすためのスイッチ増設キットを買いました。
セコイア用は無さそうなので、同じトヨタだから大丈夫だろうとランクル用のやつを買いました。
説明書は読めない…
翻訳したら説明書は箱に書いてあるQRコードを読み取れと書いてある様子だけどどこにもQRコードは見当たらない💦
まぁとりあえずカプラー付け替えるだけだろうと作業開始しました。
なかなか合うカプラーが見つからず、シート外して探しました。
結論はシートなんか外さなくてもちょっとパネル外しただけの場所という事が判明🫣
なのに明らかにカプラーが合わず。
ピンの数が違いすぎる…
これはもしやランクル用では合わなかった様子で撃沈😭
仕方ないので、配線調べて直結させようかと考えます。
きっとランクルはいろいろ機能が多くてパワーシートに関係ない配線はカプラー同士が直結されているのだろうと考えてこのオレンジの配線は不要と考えました。
トヨタ純正オーディオ用のカプラーが合う事が分かり、Honoluluさんが中古パーツ屋さんなら安く買えると思うと教えてくれて早速買ってきました✨
検電器を使って配線を調べていたら、気をつけてたつもりがふとした瞬間にバチっと😱
さっきまで来ていた常時電源が来なくなってしまった🥶
ヒューズボックスを探してエンジンルームにあったので全部調べても飛んでない…
焦ってシート下の配線をどんどんバラして確認して基盤が怪しいかと感じで絶望のまま時間もないので後日にする事に…
Honoluluさんのアドバイスで改めて冷静になりました。
室内側にもヒューズボックスがあったとは😱
調べて行ったらやはり切れてました😭
同じサイズの在庫がなかったのでサイズは違うけど入ったので応急処置💦
接続したらちゃんと動きました😭
Honoluluさん感謝感謝です🙇♂️🙇♂️🙇♂️
全て元に戻してから配線調べの続きをしました。
前後の動きまではうまく行ったのですが、どうやっても背もたれが動かず、、、
諦めてひとまずノーマル状態に戻してこのキットも元の状態に戻し、プラド乗りの友人へプレゼントする事にしました😅
2日かけて元に戻った💦
因みに以前の投稿でこちらのジャックナイフキーレス使えて良かったのですが、このシリコンカバーは装着するとキーを出すボタンが押しづらくてしょうがないので外す事にしました。
シリコンカバーはお勧めしません😅