デミオのおしゃれDJクラブ・10月もよろしくお願いします・DIY・ヘッドライトみがき・ヘッドライトコーティングに関するカスタム事例
2022年10月02日 20時46分
1961年式の洗車が趣味のジジイ。 2016年12月登録のディープクリムゾンマイカDJデミオ。 おしゃれDJクラブにも参加させていただいてます🎵 無言フォロー失礼します。
こんばんは🌛
ヘッドライトを綺麗に、にチャレンジ🤗
このクスミを。
ここもです。
左も。
経年劣化はしかたないです。
今までワックスで誤魔化してました😅
今回、使用したコンパウンド。
左はクリーム状使ってても粒子の荒さが分かります、右は液体、ずっと滑らかです。
使ったバフ替わりの綿のハンカチと洗車スポンジを切った物。
クリーム状のピカールと綿のハンカチで荒研ぎしてスポンジで液体のピカールで仕上げました。
マスキングして。
磨いて。
コーティング剤はこちらの製品。
内容物。
デミオのヘッドライトだとコーティング剤は半分も使いませんでした。
付属の粘土は出番無し。
コーティング剤の成分は石油系溶剤とアクリル樹脂。
ヘッドライトと同じですね。
塗布用スポンジは半分に切って使いました。
使用方法では重ね塗りはしないで、との記載がありますがスポンジにたっぷり付けて塗り拡げる感じで施工しましたがキレイに出来ました。
コーティング後。
コンパウンド使用して、綺麗に磨きましたが、多少のキズが残っていても、コーティング剤がカバーして満足の仕上がりでした。
耐久性は説明書にも外箱にも記載は有りませんでした、どの程度長持ちするかな🤔