カプチーノの自作エアロ・F430に関するカスタム事例
2024年01月11日 16時20分
静岡西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
なんかさっぱりしました。
さかのぼって・・・
朝。
この姿も見納めです。
まずはトランク開けて、テールランプ外して・・・
バンパー外して・・・
バンパーと下の板は別体なんです。
ちなみにコルベットC7Rレプリカでは一体でした。
一体だと、脱着は楽ですが、バンパー強度が必要になる、
別体はその逆な感じです。
今回はどっちにするかな?
下の板も取り外しました。
F430レプリカの引き取り準備です。
そして引き取り到着後、
みんなでトランクごと外して・・・
引き取り完了です。
今回もベースバンパーを下取りました。
クラックスかな?
F430レプリカのベースもクラックスベースでしたが、ディフューザー部はFRPでした。
しかしこれはカーボン製。
クラックスってある程度売れると製造元変更して品質落としてコストダウン(つかコピーエアロ化)したりしましたので、これは変更前ってことかな?
取り付け部が結構つぶれてますが、まあベースバンパーなので。
とりあえずバンパーとナンバー付けて・・・
粉みれの純正テールランプ付けて・・・
純正テールランプ、なんか久しぶり・・・
トランク付けて、とりあえず合法走行可能にしました。
なんかすごく違和感、そしてなんか切ない・・・
トランクシルバーが特に・・・
黒く塗ってしまおうか?
クラックスバンパーも多分フェラーリ、多分360モデナのデザインを模してると思われまして、真後ろから見ると結構面影あります。
ここまでの作業で足が力尽きましたので作業終了。
明日はまともに動けんかも。