サンバー ディアス クラシックのDIY・冷却水漏れに関するカスタム事例
2019年12月01日 21時16分
今日はサンバーの水漏れの修理
交換した部品はこれ。
ホースの刺さってない口が先の画像の右テール上にある冷却水の注入口に繋がります。
他2本はそれぞれエンジンブロックとヒーターパイプへ繋がります。
これを取り出すのが少し知恵の輪みたいにして取り出します。
外した部品は画像はありませんが、プラスチックの何処かが割れていて水漏れしてたのかと思い水を入れて息を吹いて圧をかけてみましたが漏れる事はなく結局どこから漏れていたのか判明せず。
ホースも見てみましたが亀裂などはなく、もしかしたら高温のお湯だと開いて漏れるのかもしれません。
もう古い部品は外したので新しい部品に交換。
下からくるくる、こねこねして定位置に合わせます。
後はエア抜きして水漏れもなく作業完了。
でも今日の一番の収穫はこれ。
1Lのオイルを買ったら貰える注ぎ口がペットボトルのネジとピッタリで漏れる事もなくクーラントを注ぐ事が出来たコト