カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・9段階評価・シエンタに関するカスタム事例
2023年02月24日 09時54分
カーシェアとかのレビュー載せてる自己満アカウント 購入検討している方の参考になればと思います ※素人記事なので苦手な方は見ない方が良いです。
レンタカー・カーシェアシリーズ第177弾
トヨタ シエンタ(初代)
昨日の続きです。続いて初代シエンタに乗車しました。
①今回お借りした車両の詳細
平成20年11月登録車 G
新車価格(平成18年5月時点) 176万4000円
②初代シエンタ一番のポイントは?
→女性が使いやすいコンパクトミニバン。男性向けというよりも、女性目線で考えたコンパクトミニバンです。
③初代シエンタのライバル車は?
→キューブキュービック、ラフェスタ、モビリオ、プレマシー辺りですかね。
④初代シエンタの良いところ
・エアコンがダイヤル式でした。節度感も良いです。
・収納が多くて良いですね。ただ、グローブボックスは無く、代わりにワイドラリーラックというスペースがあります。グローブボックスで車検証を隠せないので、どうなの?と感じます。もしかしたら、アッパーボックスに入るかもしれませんが。
・後席の角度調整はできました。
・ブレーキは初手からしっかり効いてくれるブレーキで、この点はまるで1クラス上の車かなと感じるレベルなので素晴らしいですね。2〜3割くらいでも効いてくれますし、効きすぎる印象もないです。タッチも自然で良いですね。
・歴代シエンタにも引き継がれているのが、3列目の床下格納です。素晴らしいと思います。
⑤内装について
質感は価格に対して並に感じます。Gグレードだとスマートキーが付きますが、鍵を捻って始動する必要があります。個人的には、日産のスマートキーみたいに、鍵を挿入せずにノブを捻るだけで始動できる仕様なら良かったです。ハンドリングはやや重めで、女性が乗るにしては微妙に感じるかもしれません。センターメーターですが、やはり微妙に感じます。後方の視界はミニバンにしてはあまり良いとは言えませんね。アイドリング時の微振動はほぼ無いので快適です。
⑥荷室について
3列目は床下格納できるので、普段は格納しておけば後方視界はあまり遮ることはないかと。ただ、長距離乗車は苦痛になりそうなので、子供向けですね。キューブキュービックのような人権の無いシートよりはマシに感じます。
⑦エンジンについて
搭載エンジンは1NZ-FEエンジンにCVTを組み合わせたもの。110馬力です。踏んでからやや反応が悪い印象ですが、ギリ許せます。加速もあまりギクシャクしないので、移動は比較的快適ではないかと思います。
⑧初代シエンタの悪いところ
・シートが柔らかすぎです。全てのシートにおいて柔らかく、長距離移動は快適ではない気がします。短距離なら快適ですけど。ここはマイナス。
・ペダルレイアウトは悪いですね。足をパンと出すと、アクセルを踏みます。
・ハザードの位置が良くないですね。初代フリードもそうですが、かなり距離が離れています。嫌ですね。
・個人的にサスペンションが少し硬すぎないか?という印象を受けました。ミニバンでしたら硬めの方がそこまで疲れないかもしれませんが、女性受けはしない乗り味な気がします。因みに全然話は逸れますが、昔乗ったNV350キャラバンは素人でも分かるような硬すぎるサスペンションで、車酔いしてしまいましたね。あれくらい硬くする必要はないですので、適度なサスペンションにセッティングするのは難しいんですかね。
⑨総評
『4.0点 出来の良い車。購入しても損しないかと。』
基本的には良いと思います。車の完成度としては高いですね。ただ、柔らか過ぎるシート、ハザードの位置はどうなの?と感じます。