グランドハイエースのレカロ・修理・補修作業・DIYに関するカスタム事例
2024年07月08日 18時46分
グランドハイエースの電動レカロDSVの座面サイドサポートが乗り降りでグダグダになったので補修します。
JZX90マーク2から使い続けて29年。
そりゃボロボロになります。
と、言う事でレカロをバラしてスポンジ取り出した所、見事にボロボロ。
一応部品取りとして確保していた別のボロDSVから外してみたものの方が程度良さ気なのでこちらをベースに補修します。
色違いますが、組付ければ分かりません。
補修には2液スポンジフォームを使いました。
一定の割合で混ぜると数分でスポンジになります。割合が悪いと膨らまない絶妙な混合比が求められます。
混ぜて膨らむ前に割れ目に液を流し込みます。
で、ふやけて固まった後はこんな感じ。
そこから余計なスポンジを取り除いて補修完了。結構硬めかな?直ぐに乾燥するので楽ですね。スピード勝負な所がありますが。
戻して完成。普通になりました。
画像撮らなかったのですが組付け前にゴムラバースプレー吹付けてスポンジ強化してます。
素人作業ですが、自分でもこの程度なら何とかなります。