フェアレディZのホイール交換・車高調整に関するカスタム事例
2020年07月02日 20時43分
峠ドライブとオープンの解放感にハマってる数年で還暦の道産子の車好きであります。どこかで見かけましたら気軽にお声掛けお願いします。😆センスいい車や気に入った車には、勝手にいいねやフォローさせて頂きますが、どうかご容赦ください。車暦 トヨタクレスタ初期/ フェアレディZ31/ シボレーコルベットスティングレイ81'/ トヨタエスティマ/ 三菱パジェロ/ トヨタハイラックス/トヨタマジェスタ白/三菱デリカD5/ フェアレディZ33 STロードスターです。
いよいよホイール交換します。リアは19-10.5J-275ディープコンケイブです。
フロントのZZRです。
こちらはリア。ロードスターなので頭の調整はソフトトップの格納部分になります。
フロント装着(^^)
タイヤはニットー
なかなかのいい感じです。
リアも装着して下がり具合を確認
ここで、リアツメ折してます。
店長のセンス光ってマス。
フェンダーも、凸凹なく完璧👍
自分が、結構峠でコーナーを責めてるのをショップ店長は知ってるので、これ以上下げると厳しいとの事なので、フロントマイナス40 リアマイナス30の設定にきめました。
フロント面イチ
リアもツメ折りでギリギリです。もう10ミリ出せるかな?😅今度相談してみます。
フロントのユーラスカーボンスポイラーの下部で8.5センチ。これ以上下げると、いつも通る近所の踏切が越せないので😵しばらくはこんな感じで行こうとおもいます。
次は、峠攻めるとクラッチペダルが戻らなくなるので、クラッチホースをNISMOに交換してみます。
いつかはロケットバニー にレッツGO😊👍