MR2のDIY・カスタムカー・バイナルグラフィック・バイナル塗装・塗装DIYに関するカスタム事例
2021年09月25日 10時56分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
塗装入庫前に📸
めちゃくちゃ日差しが強い上に逆光に近い中で、中々上手く綺麗に撮れなかった😂👈下手っぴ
フロント周りの修正&塗装し直しが終わって、今回はドアから後ろをクリアー再塗装。
で、それに伴いバイナル入れちゃおうと、ついに決断(゚∀゚(⊃*⊂)ケツダン
どうやってイメージを描くか、ということでボクの選択はこの材木チョークという柔らかな素材のチョーク。消しゴムが書けるような感じ(謎)
ボディに直接落書き🤣
この辺で、え!?と思う方も中にはいるかなぁ🤔
バイナルはステッカー貼るんじゃなく「塗装」します💪
これにビニール製テーブルクロスを貼って書き写し✒️
オラぁワクワクすっぞ💨
後ろいっぱいまで
用が済んだら600番のペーパーでひたすら水研ぎ
水研ぎ途中、どうしても部分補修の必要箇所があったので下地処理から下塗り
上塗り
マスキングはすぐ外し、このまま翌日まで乾燥待ちでこの日23時過ぎに終了😂もちろん仕事のあと
昨夜塗った箇所を1000番のペーパーで水研ぎ
昨夜なんかどっか忘れてないか?と思う場面もあったのに、、、、
塗り忘れ発見😱
塗ったw
更に全体を1000番で水研ぎしつつ高圧洗浄機で洗い流す。
下地が出来ましたヾ(*‘ω‘ )ノ
バイナルのマスキングを本日準備していきます。