CX-3の車検・マツダディーラー・下回りに関するカスタム事例
2019年11月15日 16時16分
車検の為、ディーラーへ。
車検と整備の説明を受けたのと、今回CX-30ガソリンモデルを試乗してきました。
静かでパワーは十分でした。
バックモニターが綺麗。
だけど、CX-3 に不満は感じないですね。
この所、DPF再生も 250km 台で、かつてないほど調子が良いです。DPF再生が150km台の頃に、
・入れると調子が良い?と感じるガソスタで給油
(前回の噴射量調整で使われた軽油だと思う)
・バッテリーの補充電
・エルマシステム のび〜太EX導入
・(上記に伴う、バッテリー端子のつけ外し)
をしました。150km間隔がいつもで、180km間隔になると良いレベルでしたが、250km間隔は明らかに次元が異なります。
エンジンが静かになり、滑らかになりました。
瞬間燃費も上がりやすくなりました。
日々の点検・メンテナンスが大事だと思いました。
作業項目の中で、ノックスドールの補修施工とありました。
必要性が?だったことと、下回りは中々見れないので、ディーラーさんに無理言って下回りの状態を見せてもらいました。
有り難いです。
下回りを撮りました。
特に酷い箇所は無さそうでしたが、補修施工お願いしました。
お金はかかるけど塗って悪くはならないと思います。
それと、今回ATF, デフオイル, トランスファーオイルも交換してもらいます。
デミオは代車です。