180SXの全塗装・溶接・ボディ補強に関するカスタム事例
2018年10月20日 07時03分
エンジンパワーの違いが、戦力の決定的差ではない という事を…教えてやる! 嫁なんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのです! …NAの180SXとJZS155クラウン、MA70スープラターボSで 気ままにドライブしています。
メタリック原色(アルミフレークのみ顔料なし)で塗ろうって
酔狂なことやるのは、そうそう居ないと思います。
全塗装はピンキリ。 綺麗に仕上げるならそれなりの手間が。
モール、バンパー、ミラー、ドアノブ、灯火類ほか
外せるものは全部外して。
樹脂パーツは別に塗らないと、後から表面が細かくひび割れる。
クリアも高級車に使うやつで。
せっかくガラス外すなら、それも新調して。
ピラー周りスポット増し。フレームも溶接補強。
ド派手なオリジナルカラーも良いけど
後々面倒なことになるのは、ね。
原理的には色合わせの必要がないので、仕様変更や補修が楽。
メタリックの粒子立てかたで云々は、さておく。
天の邪鬼炸裂な全塗装です。
きちんとやるなら、ドアミラーひとつとっても
こんくらいバラさないと、ね。
昼白色蛍光灯の下だと、ごく普通のシルバー。
マーク貼り付け前。
微妙に日暮れで空の青に染まっている。
仕上がった直後は、タイガーシャーク仕様
(いい歳こいた中年が何やってンだか)