ピアッツァのラジエーターキャップ交換・角目4灯に関するカスタム事例
2021年07月07日 23時14分
初代インプワゴンとピアッツァに乗っています。 インプは通勤&スキー用 ピアッツァは休日用です。 ピアッツァは2018年11月に某オークションにて個人売買で買いました。前オーナーが 3年ほど乗っていなかったので、賭けでしたが、これまで大きな故障も無く、思った以上の維持のし易さに驚いています。 ピアッツァねた7割、インプねた3割くらいの投稿頻度です。
ラジエーターキャップ交換と、クーラント補充!
買った時から付いていたラジエーターキャップ。。
くたびれ具合からして相当な年月が経っていそうです😅
さすがにやばそうなので、オーバーヒートになる前の予防として、今回交換しました!
交換したのはこれ。
どこにでも売っているPIAAのラジエーターキャップです。
交換後は水温計の針が大きく振れる症状が治っていました!
古いキャップはシールが劣化したのか弁が劣化したのか、エアを吸い込んでいたようです💦
今までは水温計の故障とばかり思っていましたが、結構危ない状況だったかもしれません…
これまでエアが噛んで、冷却経路内で量が足りていなかったであろうクーラントですが、キャップが正常に作動しリザーバータンクから負圧で吸い上げたのか、リザーバータンク内の水位が随分と減っていました。
最後に適切水位までクーラントを補充し、無事完了です♪
夏を前にやっておいて良かったです(^^)