イグニスの寄り道ドライブ・レイアウト変更・TPMS・思案中・初弄りに関するカスタム事例
2021年01月06日 20時38分
皆さんこんばんは。さむ〜いですね。ここは少し霧雨が降ってました🥶
本当は行くつもりなど無かったのですがね。
K12Cエンジンがあまりにも気持ち良く吼えるので、左に曲がる所を右へ行ってしまい、大きく遠回りに🤣
それはさておき。新年の初弄りはこれでした。
ハンドルが手前に来たことでシートを目一杯後ろへスライド。というドライビングポジションの改善により、センターコンソールのスイッチパネル(上の画像のスイッチ群)が運転中に見える様になりました。というか今更ながら見えることに気付きました😅💦
という訳で、スタートスイッチの並びにあったTPMSのユニットを
サクッと移設しました。
施行時の記憶が無いので、配線を作り直さなきゃダメかと心配しましたが、思いのほか長くとっていたので差し替えだけで済みました。
グッジョブ❗️私😁👍
センターコンソールにあったGPS信号をカットするスイッチはこっちへ。
ドラレコの電源切替スイッチは右に移動。日本製の高級機と違って、駐車監視をするとバッテリーが心配なので付けてます。以前バッテリーがヤバくなったら自動的に電源カットするユニットを付けてみましたが、誤動作が多くて😅
さて、例のパネルですが。
まー入りませんわな😅
何が❓
という訳で1つ目の案はボツ🙅🏻♂️