ヴィッツのスロットルスペーサー・DIY・スロットルスペーサー効果確認・夜な夜な作業に関するカスタム事例
2020年05月15日 22時20分
2021年6月に、 家族の為に軽ハイトワゴンに乗り換えました!! (NCP131→LA700S) 関西出身 愛知県在住 やれることは極力自分でやりたいDIY好きです。 なので基本弄った情報しか発信しません。 カッコいい写真、美味しい食べ物、美しい景色など皆無です💦 皆さんとDIY情報交換させて頂ければと思っております。 無言でフォローさせて頂くことも多いですが、 決して悪気はございませんので何卒ご容赦ください。 気軽にお声を掛けて頂けると嬉しいです^ ^
一週間お疲れ様というとこで気晴らしに作業開始🤣
スロットルスペーサーなるアイテムを手に入れましたので、サクっと取り付け👨🏻🔧
スタッドを抜いて専用の長いボルトに差し替えないといけないのが少し面倒なくらいで、簡単に取り付け完了しました😆
効果の程は、、、、
レビューではトルクアップやらと言われてましたが、、、??
AT車のレビューばかりみてたので、低回転あまり使わないMTだと、分かりにくい説あるかもです。
インマニボリュームを大きくして瞬間的に持ち出せる空気の量を増すそうですが、その分、空気が動き出すまでの時間は多くなりそう??
なんとなくレスポンスが落ちたような??
ちょっと様子見ですね😅
しばらく乗ってもフィーリング合わなければ外します🔧
夜なよな作業です^_^
スタッド抜くトルクスなんてないので、ダブルナットで抜きました。
スロットルが手前に来たせいで、エアコネクタホースがグニュっと潰れ気味😓
まぁ、壊れたりはしないので見なかったことに😂