フィットのフルサイズ初心者・フォーカスポイント・構図って難しいなぁ…・写真って難しいなぁ…に関するカスタム事例
2021年04月11日 19時37分
今日はふと思い付きでフォーカスはフルオートで撮ってみた
普段はフォーカスフルオートは遠景の風景にしか使わないので、車の撮影はピントがどうなるか興味が湧いたから(笑)
先ずはTokina28‐70㎜
近い距離は、まぁ普通に写るよね(笑)
28㎜(APS-C18㎜位)
それでもフォーカスポイントが気に入った位置にならなきゃ、何度もフォーカスはやり直してる!
こんな構図だと普通にフォーカスするとフォーカスポイントは見事に車は外して全部背景に取られるから、ちょっとカメラを下に向けて車にフォーカスポイントを合わせてから撮りたい構図に持っていきシャッターを押した!
場所を移動してレンズをAF-S70‐300㎜にチェンジ
普段はフロントからの撮影はシングルポイントでヘッドライトのバルブに合わせてる
普通にフォーカスするとフロントガラスに合う事が多いな
これもヘッドライト~フロントグリル近辺に合うようにしてから撮影
まぁ許せる範囲?
俺はやっぱりフォーカスはフルオートよりもシングルポイントの方が撮りやすいな…
撮影対象物が大きいならフルオートでもいいのかなぁ?
こんな感じで撮影対象物が小さいと微妙な気がする…
俺が下手なだけかもしれないが(笑)
こんな感じはよく撮れてる気がする
桜もフルオートで撮ってみた
自分のピントが合わせたい場所になるとは限らないから、俺は無しだな…
名前が分からない花(笑)
これは合わせたい場所にほぼ俺とカメラの意思が合った( ^∀^)
手前の草に合わせてみた!
結論
俺はやっぱりシングルポイントが撮りやすい(笑)