イッチーさんが投稿したRX-7・カスタムペイント・#JDM・#シャコタンに関するカスタム事例
2018年10月20日 23時02分
5型RSのFDに乗ってます✋ 10年間島根県浜田市に住んで2020年から山口県に里帰りです。 山口県のクルマ好きの方々、これからもよろしくです✨ (追記:2019/02/11) ツイッターを始めました✨ bluefd3s_ikkyです。利用されてる方々もどうぞヨロシクm(._.)m インスタもやってます✋ forester_shoumaru
またまた海外のFD乗りの画像です💦
以前、ブルメタにワーク マイスターのホイールを履いたやつとさほど変わらないですが、
共通して言えるのは『ノーマルの良さが最大限に生かされてる』ってことですな(*´∀`*)
シャコタンは基本。後期バンパーにサイドはエクステンション、リヤはボーテックジェネレーター追加でキメっ‼️✨
ステッカーを貼らないことでボディラインが強調されてカッコよさ倍増。良い教材ですな(笑笑
6型メーターパネルってスゲー欲しいだけど、自分のFDにはマツスピの300キロスケールのメーターだからあんまし変えたくないんだよなぁ💦
あと、アルカンターラ貼りたい‼️
ボンネットダンパーって地味パーツだけどスゲー便利そう(´Д` )
TE37はやっぱ不朽の名作やな✨海外のクルマ好きの方って日本人以上にJDMを大事にしてるね👍👍
ぱっと見た感じだけではほとんどノーマル風。
一見地味でもフード開けたら3ローター、もしくは4ローターでも積んでたらそこにいる人全員が鼻血ブーになるであろう(笑
自分だったら卒倒しちゃう( ̄∀ ̄)
カスタムも『意外性』って大事だなと個人的には思います✋
99年のルマンで走らせたメルセデス CLR。
なぜこれを載せたかというとこの車両も上記のFDと同じくロゴはほとんど貼っておらずボディラインを強調したスタイル。
ハチマキとリヤウィングにモービル、リヤタイヤ後端の小さなスペースにサプライヤー関係が数社。
自分が想像するにはメルセデスとしてはこの車両を『広告』として作ったのではないかと。だからボディの造形とかがわかりやすく見える。
レースカーのカラーリングって良いお手本です✨文字の大きさとか色の使い方とか(*´∀`*)