フェアレディZのドライブ・白山白川郷ホワイトロード・足周り破損に関するカスタム事例
2019年08月05日 02時06分
この度一身上の都合により誠に勝手ではございますが、フォロワー様の全解除をさせて頂きます フォロー、コメント等して頂いていた方々には感謝の気持でいっぱいですm(_ _)m 今後とも皆様安全運転で素敵なカーライフをお過ごし下さい(。•̀ᴗ-)b
今日は白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)へハニー♪と2人でドライブに行ってきました( ・`ω・´)b
2年程前に初めて行ったのですが(ハニー♪のMA15Sバンディットがまだ元気な頃に。。。)ランクルでは行っておらずZに乗り換えてから行こうと思っていたので現地は時々雨?の天気予報でしたが土砂降りにはならないと思いLet'sGo!!(`・ω・´)ゞ
以前と相変わらずと言うか有料道路の割にはお世辞にも綺麗な路面状況とは言えず車高の高さの問題も有り、かなりの曲者の荒れた道路で下廻りをガンガンHitしまくっており気をつけてゆっくり走っていたのですが。。。かなりニブイ音と共に右フロントから異音が。。。ヾ(゚д゚ )三( ゚д゚)ノ"?
以前フロントハウスのカバーをハンドルを切った状態でタイヤで巻き込んで外れた事があったので「┐(´д`)┌ヤレヤレまたやっちまったかな?」と思い路肩に停めて降りて確認してみると。。。
ん?(・_・)んん?!!( ; ロ)゚ ゚なんじゃコリャァァァァァァァ〜!( ゚д゚)ポカーン
何で右だけこんな鬼キャンなんじゃゃゃゃっ?!ヽ(♯`Д´)ノ
タイヤとフェンダーの隙間があまり無いのでハンドルを目一杯切っても中の様子はハッキリとは確認出来ませんでしたがどうやらロアームを段差で突いてアッパーアームのマウント部分が外れたか、もしくは今まで何度かHitしていてクラックが入っいたりして折れたか。。。そんなとこです(強度から考えて折れたとは考え難いと思うのですが)
とりあえず登って来た道を騙し騙しゆっくりと下り後続車を、端に停車しながら交し携帯の電波が着てる所まで(ココ電波きてねぇじゃねぇかっ_| ̄|○所々に緊急電話なる物がある意味をようやく理解w)下山して早速足回りをゴニョゴニョしたショップに電話を( ノ^ω^)ノ
処が今週末は群馬の方へD1のレースに参戦中との事で地元への帰りは早くて夜中だと。。。( ゚д゚)マジ? 次にZを購入した馴染みの車屋さんに電話すると直に積車に代車積んで向うよ〜っ♪と✧◝(⁰▿⁰)◜✧
外は暑く虻がバンバン飛び交う中、車の中で待つ事2時間程度。。。外はスッカリ日も落ちて暗くなった時、ヴィッツを積んだ積車が颯爽と(ノ≧▽≦)ノイェーイ♪
とりあえずZは実走は㍉なので明日またショップさんまで、積車で運んでもらい詳細を調べて前回の足回り組付けの時に発見したデフマウントブッシュの破損部分の交換と共に修理となりそうですが以前にも、お話しましたが社長さんお一人で経営していて予約で9月過ぎまでイッパイらしいので今回は前回とは更に長い入院になりそうでつ(;^ω^)
先日汗だくの熱中症にも負けずガラスコーティング施工に励みピカピカに仕上げて今年の夏は海に山にドライブだぁぁぁっ(*´ω`*) と思ってましたが。。。
こんな事になってしまい。。。「夏?海?山?( ゚д゚)ポカーン夏の暑い日はクーラーのガンガン効いた所で生ビールに枝豆さっ( ̄ー ̄)b」。。。と、思いっきりイジケル予定でつ。:゚(;´∩`;)゚:。