デイズのロケットパワーニンジン君・アルミテープチューン・学習機能・オカルトチューンに関するカスタム事例
2024年01月04日 16時00分
オフクロのデイズ😁
この前取り付けて、よく分からなかった にんじん君😅
殆ど乗らないんで変化が分からなかったから
一旦外して暫くノーマル状態で乗り
ある程度エンジンフィーリングを把握して
再度取り付けてみました😁
勿論、配線は + に集約してます。
やっぱ変化ありましたね👍
電スロなんで出だしでアクセル踏んで
ワンテンポ遅れて加速しだすんですけど
取り付け後はラグが減って加速もスムーズ✨
加速中のストレスが減った感じです。
50km一定とかしても
前の感覚でアクセル踏んでると速度が上がる。
CPU が学習出来てない状態。
で、このパターンだと……
案の定次の日にはノーマル状態に戻りました😅
パワー出ても大人しく乗ってると
CPU が学習してパワーを抑えて燃費をよくする方向に
マップが変わるんですよね〜😐
普段からガンガン回してると
よりパワー志向になるんですけどね。
燃費も常に同じ道を同じ様に乗ってたら
変化分かり易いんですけど
だいたい誤差で片付けられる範囲。
エンジン関係のオカルトチューンが
オカルトと言われる原因は
だいたいこのパターンですね😁
パワー出ても CPU で抑えられて気付きにくく
プラシーボで片付けられる。
まあ、それでも多分回したら違い分かるかな🤔
基本回す事のない車なんで気にしてないです🤣
更にエアクリBOX😁
アルミテープチューン👍
今回は電導性タイプ使ったんで
アルトみたいに裏側への折り込みなしで
そのままペタペタ😁
結果は、にんじん君と同じ感じ…😑
最初は良かったけど CPU が学習すると……
けど、ノーマルよりは良い感じですね👍
少しパワーアップが残ってます😁
後は燃費がどうなるか🤔
アルトと同じ様に他もボチボチやっていきます😆
今年の首輪は ドラえもん🤣🤣🤣