CR-Xデルソルのイッズミー・泉ヶ岳駐車場・ミーティング・ホンダ車コラボ・レア車に関するカスタム事例
2021年06月14日 23時02分
珍車?レア車のCR-Xデルソルに乗ってます! 無言フォロー大歓迎です。 毎月第二日曜日に仙台泉ヶ岳駐車場にて開催の「イッズミー」に出没していますのでお見かけした時は気軽に声かけてて下さい!
皆さんこんにちは✨😃❗
梅雨入り間近、6月度のイッズミーに行って来ましたよ🎵
今回はホンダ車成分多めの投稿です😆✨
イッズミーの前夜に、同じ福島県のデルソル乗りのひでやさんからまた参加したいと連絡ありまして泉ヶ岳の麓のコンビニで待ち合わせ。
イッズミー参加者が通り過ぎていく中戻ってくるクルマが・・・
M2ロードスターに乗っている地元のクルマ仲間のエイトロールさんでした🎵
なんと幌無しハードトップ無しで来てるので度胸が凄いです‼️
雨降らないといいですね😅
そうしている間にひでやさん登場‼️
ひでやさんは福島県は郡山の近く田村市から遠路はるばる高速を使って来てくれました🎵
さっそく会場まで移動。
デルソルが2台連なって走ってるの想像するとワクワクしますね😁
今回はいつもより混んでいる!?
2台連続空きを確保で無事に駐車完了。
奥のZ32はフォロワーさんのケンさん。
ケンさんは毎月第四日曜日に釜房ダムで開催のカマフッサミーを主宰しているので興味ある方は行ってみて下さい😉
ひでやさんのデルソルの外装はフロント・サイドステップ・リヤウィング・サイドデカール・ホイールに至るまで無限仕様。
ナンバーのあるところのリヤガーニッシュ形状で分かるようにベースは後期型です。
マフラーはフジツボ製で無限だったらコンプリートなのにと残念がっていました。
エンジンルームは無限ヘッドカバー(本物)と無限タコ足。
この無限ヘッドカバーはオークションで20万~30万の値段がつくかなりレアなものなんです‼️
ヤバいです😱
ガラス交換したと聞いていたのでよく見ると・・・
なんと‼️
旧車乗りの憧れ"クールベール"ではありませんか‼️
フロントガラスですが造る型はまだあるそうで受注生産で作ってくれるそうです。しかも上部のボカシ付きで❗
私も交換検討してみます😁
ひでやさんとお話ししていると声を掛けてくる方が・・
DC2タイプRに乗っているフォロワーさんのまささんでした❗
まささんはDIYでコツコツとインテRをレストアしている方で、その様子は毎回Cartuneの投稿に載せています。
なので凄く綺麗なインテRでした❗
話しに夢中で肝心なエンジンルームの写真撮るの忘れた(笑)
次回新品のヘッドカバーに交換したら写真撮らせて下さいね😉
ひでやさんの隣が空いたのでまささんのインテRを並べて撮影。
見た目は結構違いますが実はシャーシや走行系を共用する兄弟車なんですよ。なので部品の融通が効くので意外と助かってます❗
インテRが偉大な長男でデルソルは末っ子かな。次男はEGシビックですね。
S660の方達と並んでいたのでこの列はホンダ成分が濃いです😁
ちなみにルーフ周りの防水ゴムの配置や取り回しはデルソルとS660はほぼ同一だったりします。
さらにS660のルーフをロックするレバーハンドルはデルソルと全く同じモノです。
この頃のホンダ車は楽しいねぇと話して眺めてました。
少々ですが他の参加者のクルマを紹介。
毎回参加しているソアラのエアロキャビン。
エアロキャビンでさえレアですがさらに5MTに載せ替えしているのでさらに激レア車です。
セラとスマートとS660モデューロの組み合わせ。
セラ君のオーナーさんに今日はどうでした?と聞いたら室内温度60度越えた?とホントか冗談か言ってました😅
レアなパルサーEXAのキャノピータイプとコンバーチブルの組み合わせ。
コンバーチブルは当時100台のみ販売の限定車でレア度はかなりのものです。
若い女性の方がオーナーさん!でした。
86トレノに挟まれている86レビン😅
リヤは似て非なる三者三様ですね。
そして最後に我らが『ノリと勢いのドングリ小隊』代表の眠兎たんさんのZ33と今朝イッズミー会場に一番乗りしたまこさんのハスラーです❗
眠兎たんさんのZ33はまだまだ進化途中、これからどのように変化するのか楽しみです😆🎵🎵
まこさんのハスラーは至る所に手が入っており走りも侮れない実力の持ち主だったりします。
また次回も皆さんよろしくお願い致します‼️