セリカのGT-4じゃねぇGT-FOURだ・Full time Onroad Unlimited Reardriveに関するカスタム事例
2024年12月12日 15時24分
左のプッシュスイッチはリアカメラのONーOFF。
左の3極スイッチはショックアブソーバの減衰力調整方式変更。
右のプッシュスイッチはアンテナの伸縮。
で、リアカメラのONを忘れて駐車スペースに止めようとしちゃう事が多いのでちょっと小細工を。
配線があれで恥ずかしいですがw
5極リレーを追加。
アクセサリ電源をリレー経由でオーディオモニタのバックセンサーに入力。
通常はアクセサリ電源が常時接続された形にして、出力側にプッシュスイッチをセット。
プッシュスイッチOFFでリレー以降の通電をカット。
リレーのコイルにはバック信号線を接続。
バックに入るとプッシュスイッチがOFFでもアクセサリ電源がバック信号線に通じるように。
リレー以降の出力の配線2本は途中で合流させてバック信号入力に接続させています。
そして不思議。
今日は60kmほど走ったが異音が出ず。
タイヤも無事っぽかったです。
…ひょっとするとArduinoを固定せずに置いたためコトコトと振動していたかも?
なのでグローブボックスに移設・両面テープで固定してみました。
…なんかメカメカしいグローブボックスの中身になってきたなw
音が消えると良いなぁ…。