アルトワークスのテールランプ・DIY・アルトに関するカスタム事例
2019年10月20日 21時39分
貧乏チューン+DIY+ちょこっとサーキット仕様&ぱっとみ重視で弄ってます(^-^) ⚠️ いきなりLINE交換など求められてもスルー&削除しますので悪しからず
世間じゃ右前からの写真が流行りのようですが、テールを弄ったので反しましてケツの写真で😜
シーケンシャルにも憧れましたが、結構皆さん着けられてるので個性を出すために◯テールにしようと思います😆 というのは口実で、ホントはお金がないのと京都ミーティングでヒントを得たからです😅
◯穴にしていきますが、ノーマルだとウインカーとバックランプの仕切りが完全じゃないから互いに光が干渉します
ソケット用の穴からコーキングで隙間を埋めてやります😁
いらぬ所へ付かないように慎重に🧐
さぁもうこれで後には引けません😱
白のコーキングのままやと少し光を通したのでボディ用のガンメタのタッチペンがあったので適当に塗り塗り🖌️
コーキングはガタガタやけど、ほぼ見えないから気にしなーい🙄
マットブラックのカッティングシートに穴を開けてから貼りますが、切り抜いた◯シートに剥がし用のテープを付けて仮付けしてから、シートを貼ると楽に張れました😚
20歳の頃は31のスカイラインに乗ってたのでスカイライン風に
懐かしい😍
ウインカーは球のオレンジ写り込みを避けるのにステルスのLEDに交換しました👍
スカイラインはワンテールも流行ってましたね😚
ブレーキ踏んだらツインにしたり😆
レンズを通して若干の光は漏れますが、昼だと分からんし、夜だとウインカーの光で眩しくて分かりません🤗
保安基準でブレーキ、ウインカー、バックは20c㎡必要ですが、ブレーキは大きく取れたんで問題ないですが、ウインカーとバックはクリヤー部の縦幅が狭く、赤い部分を出しながらギリギリを攻めたんで、ギリギリセーフのつもりですが、ヘタすりゃアウトです🤫
リフレクターは10c㎡なんで、現状は少し足らんかな⁉️😅
別途付けるのもあれなんで、いざと言う時は中の●を外せばクリヤーです🤭