エスティマの千思万考さんが投稿したカスタム事例
2021年10月05日 19時43分
久しぶりに、エスティマでドライブ🚗💨
このサイドビューが好き❗
アエラスじゃないと(笑)
譲れないメーカーエアロ❗
このエッジが好き❗
いつも思うんだよね❗
60㎞巡航でエンジン回転数が
1000回転❗
脅威❗
で、これ、アクセル放すと
回転数が逆に100回転上がるの(笑)
アクセルを踏むと1000回転に下がる(笑)
半ロックアップですね❗
賢い機能です😁👌
CVTの恩恵➕排気量❗
てかさ、ちょっとメーターカバーが
埃っぽいわね(笑)
日が当たると余計目立つわ(爆)
この車には
VSC、ヒルアシストコントロール、AI-SHIFT、TRCが搭載されていて
ヒルアシストコントロールを使う場合
任意で可能。
ブレーキを奥まで踏み込むと
ピッ❗
とブザーが鳴動
2秒するとブレーキが自動緩解
今度は
ピッ、ピッ❗
と2回ブザーが鳴動します。
30系プリウスもこれです😁
今は、自動で坂を検知してヒルアシストが機能するやつになりましたね❗
あ、ゼロクラは確か当初から自動だった。
親父のでエスティマと同じようにブレーキふんでもヒルアシストは起動しなかったな
坂に行くと自動にヒルアシストしていた記憶があります😚
エンジンルーム😁
リヤ暖房吹き出し口👄💨
吸い込み口👄💨
これがさ、にっくき1型だけに標準だった
ラゲッジボード😁👌
ディーラーOPの割にはすげ~ガッチリしていたから、ビックリしたが、よく考えてみたら、元々メーカー標準部品だもん、そりゃ良いのは当たり前田のクラッカーです🎉
リヤハッチを開けて後ろからの景観❗
滅多に見ないアングル📸
Cピラーが無駄に太くね⁉️
リヤエアコンコントロールパネル❗
フロントコントロールパネル
これ、フロントから、温度や風量、モードを制御した画像だけど
フロントのA/C入れないと
リヤに切り替えてもリヤはリヤでA/Cを
押さないとエアコン入らないのね⁉️
完全な独立制御できるんだね、凄いわ🎵
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今さら、13年経って(笑)
最後まで、マンネリの自己満今さら50エスティマ2期仕様誰も興味がないロングロングアゴートークなんかを見てくれてありがとサンタクロースハム🐖💨