ヴェルファイアの車高調整に関するカスタム事例
2018年08月13日 01時32分
子育てヴェルファイアと嫁に買ったシエンタと親父に譲ったタントの自家用車専門の整備士です。笑 オイル交換や電装品の取り付け等、時々自作パーツ作ってます。 タントはランプ類の交換、社外テール、ダウンサス(タナベ)から車高調(RSR)、自作品の取り付け、インチアップ等… ヴェルファイアはウインカーのシーケンシャル化、リフレクター、車高調(HKS)、インチアップ… シエンタは何もいじらず大切に。 まだまだやりたい事あるので皆さんのを参考に頑張ります‼︎
【コメント急募】車高を下げたい今日この頃。
いざ、ヴェルファイアに車高調を付けるならどこのメーカーのを使うかっていう問題。
YouTubeを徘徊した感じだと、BLITZやTEINは結構細かいところまで乗り心地確認をしながら作ってるイメージを受けた。
とある86乗りの友達からはHKSをゴリ押しされた。
CUSUCOやRSRなんかはどうなんだろう。
他のメーカーも気になる。
個人的に前者の2社の車内減衰調整機能は結構気に入ってる。
さぁどうしようか。
車高調すでに入れてる方、入れてる車高調と体感乗り心地のコメントください!