オデッセイの車屋さん・雹害・ボコボコ・瀕死のクーパーちゃん・ダミーインタークーラーに関するカスタム事例
2022年06月26日 01時31分
いつも沢山のいいねとコメントありがとうございます🤗 🇯🇵埼玉県 R56 CooperS × F31 320d 自動車整備士資格持ってます😎 目覚まし時計を使わない生活をしてます✌️ 僕の動力源はエロです。 趣味 🎣釣り 🛫旅行 📸露出 🏌️♂️ゴルフ 🎯ダーツ 🏂スノボ 🚗車いじり 📸一眼レフ 🎤カラオケ 🏄♂️サーフィン ⚽️フットサル 🎱ビリヤード 🚲ロードバイク 🏄ウェイクボード 🤿スキンダイビング
車屋さんはじめました。
どうも、けーすけです。
すっかりCTサボってますw
いつのまにか冷やし中華が美味しい季節になりましたね。
最近は...
事業計画書を書き出して
損益表作って
業務フローを書き出して
古物商の申請して
自動車引取業の申請をして
ホームページを作って
アニメを見ながらのーんびり準備しています😇
最近は特に暑い。
そんな暑い日中は外に出ずに
クーラーの効いたお部屋でSEX◯をしてるのが1番🥱
夏は嫌いです。
そして、車ネタ。
オデ編
無限バンパーを買ったのは良いものの...
ロアグリル内がすごーくスカスカなんです。
そもそもアンダーパネルすら無いんです。
なんなら網越しに地面が見えます🙄笑
これはなんとも微妙。
という事で、
機能的じゃない物はあんまり付けない派ではありますが、
インタークーラーで隙間を埋める事に🤣
とりあえず天下のamazonで
インタークーラーとパイピングホースとホースバンドを購入
インタークーラーをつけるにあたって、
すでに取り付けている人の記事をたくさん見ました。
ステーをどう作るかいろいろ考えていましたが...
オデのリーンホースメントには
謎のお弁当箱みたいなのが付いてます。
純正バンパーだと
ロアグリルがお弁当箱の下側までせり出してます。
駄菓子菓子!
無限バンパーはバンパー自体が前面に張り出しているので
お弁当箱の下にはなんともちょうど良い空間が。
お弁当箱の横幅は540mm
インタークーラーのネジ間隔は440mm
適当に端っこから50mmのところにそれぞれマーキング。
ドリルで小さい穴を開けます。
それがこれ。
もうこの固定方法で良いんじゃないの🤣
作業時間15分
あっけなく取り付け作業が終わりましたw
無駄な体力は極力使わないぞ。
インタークーラー本体も重量があるわけじゃないし
取り外しもしやすい。
念のために本付けする時は力が分散する様に
上下に大きいワッシャーを噛ませるとします😤
ほら、
いい感じじゃない😍
ゴニョゴニョしてちょっと倒すように角度をつけました。
イベントに向けて
無限バンパーの手直し+小細工をします。
なので、インタークーラーは一旦取り外して保管。
ワンオフリアバンパーも完成が楽しみ🤤
次に、ドアロックピンを交換します。
購入したピンの内部にネジ山を掘ります。
ハメます。
unlock状態でこの短さw
lockでフラットに。
窓開けてヒジをついても邪魔になりません😎
続いては...
クーパーちゃん編
相変わらず故障探求してます🤣
エラーコードを出た所をひたすら交換。
遅かれ早かれ絶対に交換する部品なので
と、自分に言い聞かせてパーツを買ってます🤣笑
イグニッションコイル、スパークプラグに引き続き
ラムダセンサー前後交換😎
この時点で部品代だけで6万超えてますw
アクラポビッチのメタルキャタライザーを入れた時に
一度外してるので固着はありません。
サクッと交換。
診断機でエラーコードをリセットして
治ったと思ったら...
おや?
これは普通に燃ポン交換をすれば良いのか?
まさか...
高圧ポンプなのか?
ついに高圧ポンプなのか?笑
エラーコードの情報が少なすぎる!笑
もし高圧ポンプだと、
ディーラーに頼むと25万〜の作業のようです。
DIYでやっても部品代が...笑
まぁ、勿体無いのでドケチ根性で青空整備で治しますがね🙄
今のところ、
初爆をミスる時がある。
アイドリングが不安定。
黒いススが若干出ます。
これは役満かっっっ😇笑
外車に関してはこういう故障も自分で直して
全部楽しまないとやってらんないよね🤗
という事で、
クーパーちゃんの復活はまだ少しかかりそうです。
修理がスムーズに行かない腹いせに高級パーツ買いました。
JCWエアロ用リアディフューザー!
まともに走れないのにwww
どんどん部品が溜まっていく。
そして例の6月3日。
はじめてガッツリ雹を浴びました。
ガラス割れる勢いで降ってきたので、
怖くて後部座席に避難🤣
@市川市
それはそれはもうボッコボコになりましたw
だけど...
その日は初めて仕入れたワゴンRに乗っていて
売れるまで足で乗るつもりだったので
3日前に任意保険+車両保険に加入済みでした。
次の日にスズキアリーナに行き見積もり。
→全損🤣
にゃんこのハイエースもボコボコになってました😢
埼玉に停めていたオデとクーパーは無事でした。
車両保険は絶対に入ってた方がいいね。
絶対に。
あと、仲のいい先輩がムルシエラゴを買うらしい。
僕とタイミングを合わせてくれるみたいです。
という事で、
とりあえずまたガヤルドを購入しようと思います。
LBのフェンダー組んで車高調で乗るぞ🤩
とりあえず法人で買わないとアレなので、
ローンの準備や今乗ってる車の乗り換えを考えると
時期的に2024年の9月目標。
ガヤルドを購入したら
アヴェンタドール ロードスターの購入準備に入りまーす😎
そして最近はクアトロポルテ欲しい欲が高め
やっぱりおしゃれだと思うんだ。
MQPの4.2ℓは前に乗ったから
今度は後期の4.7ℓ GT Sに乗ってみたい。
大人5人フル乗車でメーター読み270キロでます。
アクアラインの下り坂なのでちょっと盛れてると思います😇
でも、直線だけはちゃんとスポーツカーなんです🤗
高年式の高級車を乗るより
今しか乗れない車に乗りたい。
おわり。