MR2のNDロードスター・TE37に関するカスタム事例
2023年06月25日 17時10分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
今、山奥村にいます。
昼間は暑くてTバールーフでは温室状態なので夕方に乗っていますが、それでも暑い。
早朝と思いましたが、今週やる社協のバスハイクの打ち合わせがあり残念ながら出撃出来ず…。
今週はずっと雨の予報なので、意地でドライブしました(笑)
道中、僕の1台後に黒いFDが走っていました。
昔、友人が黒のFDに乗っていて、良くランデブー走行をしていたので当時を思い出してしまいました。
ロードスターに乗る甥っ子が、「アルミホイールが届いたのでノーマルタイヤをタイヤ屋に持ってきて」と言うので、開店時間の10時にタイヤ屋に持って行きました。
MR2乗りには、MR2にタイヤ4本載せてサーキットまで行く猛者がいると聞きましましたが、僕にはそんな勇気は無いのでシエンタで…(笑)
甥っ子が選んだホイールはTE37でした、MR2のオフ会でも何台かは装着している人気のホイールですが、ガンメタは良く見るけど黒はあまり見ないので新鮮ですな。
16インチで値段は4本で20万円と言っていました。
マフラーは社外品に換えてあるそうで、次は車高調ですかね?
甥っ子がロードスターを買うとは正直考えてもいませんでした。
甥っ子が小さい時に、ドライブや学童クラブの迎えなどにMR2GTに乗ったので、それがあってロードスターを買ったと思いたい(笑)
夏休みにでも木曽辺りに、ロードスターとMR2GTでツーリングに行きたいものですね。