フェアレディZのプラモデルに関するカスタム事例
2022年10月31日 21時35分
皆さんこんばんわ、z32プラ板製作
ホイール、タイヤ、組みこみました。
これではシャフトが通せないのでプラ板を貼りつけます。
貼り着けて。
ウェーブの2ミリのシャフトを使います。
ホイールにつまようじを差して、これを
シャフトをだす定規にします。
ホイールアーチにタイヤ、ホイールを合わせながら。
シャフト穴をスミ出しします。
つまようじで定規です。
シャフトのスミを出したら2ミリのキリで
シャフト穴を開けます。
このやり方で4輪開けます。
シャフトを貫通させて。
アロンアルファで固めます。
プラ板もあててシャフト固めます。
シャシーにボディーを被せて。
勿論シャフトがまだ長いので
ニッパーでシャフト切りながら
徐々にセットしながら
シャフトを切りながら、ラジオペンチでキャンバー付けながら。
徐々に曲げて、切って
こんな感じでしょうか、キャンバー、
車高。
これも4輪やりながら合わせます。
いい感じです。
完全なハミタイですが、シャフトを切ればホイールは中に入ります、実車でいうとホイールオフセットですね。この場合はシャフトを切ってホイールオフセット調整ですね。
メッキキラキラなホイールですが
キッチンハイターに1日浸けておきました。
キラキラ光っているのが剥がれたメッキです。
ホイールは、マットブラックか、ガンメタに塗装します。
ホイールはこれです。
いい収まりです。車高もキャンバーも。
写真を撮って見ているとダメな所が発見できます。
このリアはカッコいいですね。
全体な雰囲気もいい感じです。
これからは色々な場所を微調整しながら
下地処理ですね。長々とすいませんでした😄z32プラ板製作エアロ。