エッセのホイール・塗装DIY・スパルコ・なんか花の慶次がおりてきたに関するカスタム事例
2025年04月12日 12時24分
なんか最近何もしたくない病にかかっている。 何も感じない。 面白くもないし悲しくもない。 そんな時はアレだ。 クルマだ。 クルマをいじってヤル気スイッチを押すのだ。 でもこんなことをテキストに残している今もヤル気が出ない。 死が近いのだと思えば少し気が楽になる。
ヨーソロー。
写真はスパルコのホイールの真ん中のヤーツー。
おしゃれポイントなのですが色が褪せてきたので自分で塗ってみることにする。
これは初めてのミッション。
ぶっつけ本番こそが風流といふもの。
負け戦こそ面白いのよ。
取り敢えずペーパーがけしてみた。
あれほど脱脂にはシリコンオフを使えと言われていたのに、どこにしまったか忘れてしまったのでパーツクリーナーで代用することにしました。
この前に中性洗剤溶液にしばらく浸しておいたりしてます。
はい出た、今回の要ミッチャクロン様です。
いろいろなマテリアルに対応してくれる優れものという噂を聞きつけて購入してみました。
今回はサフなしミッチャクロン様のみの一騎駆で勝負したいと思います。
スプレーは薄く薄くと意識してもなんか気がつくとガァーーってやってしまいます。
カラースプレーはホンダのボルドーレッドパールというイカした赤をチョイス。
これを5回程重ねてスプレーしていきます。
傾奇者って赤色すきだよね。
あまり発色が良くありませんが取り敢えずカラーが乗りました。
間髪入れずに最後の仕上げのクリアーをお金をばらまくが如く乱れ噴射していきます。
風流せい 風流せい
そんな感じです。
で今現在こんな感じに仕上がりました。
サイドの部分は見えないから適当でいいやと思っていましたが実際剥がれが見つかりました。
でもそんな時
「ちゃんとやれば良かった…」
なんて思ってはいけません。
「たがそれがいい!!」
と思ってこそ漢といふもの。
あとはよく乾燥させて折をみて装着してみたいと思います。
現場からは以上ですキャップ!