MR-Sのすがおさんが投稿したカスタム事例
2018年02月19日 20時35分
後期ダクトに網を張った経緯。
2年前にやりました。
後期は前期より開口部分が狭く、長いです。
ただ、狭いのはどうも、、、
吸気口のファンネルは結構隠れてしまいます。
ちなみに、後期のダクトの山は、ボルテックスジェネレータといい、空気の流速を上げる目的があります。
前期は流量重視で、後期は流速重視。
開口部分が狭いと、流速は上がります。
湾岸ミッドナイト41巻参照(笑)。
なんで、網を張りました。
前期と比較。
開口部分の面積はほぼ、一緒に。
こんな感じに収まりました(笑)。
追加忘れました(笑)。
ダクトをバラすと、こんな感じになります。