シルビアの大神STYLEさんが投稿したカスタム事例
2018年03月04日 10時30分
大神STYLEです! FDを2台乗り継ぎ、オープンに乗りたい願望に負け、ドリが出来るオープンを探した結果、ヴァリエッタ! ドリ好き、イチゴ乗り、スポーツカー好き、仲良くして下さい! フォローは100%返します!! ですが、よっぽどじゃない限り自分からフォローはしませんので!ご了承ください!
投稿ごとに少しずつフォロワーも増えてきました!
有り難いです!
フォローして下さった方!いいねをして下さる方!
これからも少しでも皆様のカーライフが良くなる様な情報を投稿して行きますので!
お付き合いよろしくお願いします!
さて!
携帯の画像を整理してましたら、昔の某スキー場での練習会の動画が出てきたので!
その動画が前々回の投稿で目線の話をしたのですがそれの差が如実に現れていたので、その補足と細かな説明をします!
ドリフトの基礎練習はまずパイロンを置いての定常円旋回から始めて、8の字を書く練習をします!
で!
動画はその8の字なのですが!
右回りと左回りで違いがあるのが解りますでしょうか?
基本はパイロンをコーナーと考え、コーナー進入したらもう次のパイロンを見る!
の繰り返しになります!
うちは網膜剥離で左眼の視力が無い為、左側が見えません!
なので、左回りだと次のパイロンが見え難いです!
なので、次のパイロンまでの距離や、自車位置の把握が曖昧な為に角度がつき過ぎてしまったり、届かなかったりしています!
要は、見えている状態と、見えていない状態ではこれだけの差が出ると言う事です!
目線が低い人や、目だけで追っている人は、恐らくこんな感じになっているのではないかと思います!
8の字が上手く出来ない方は目線の送り方、目線を意識してみて下さい!
きっと違うはずです!