ステップワゴンのウィンドウモール・プライマー使用・事件が発生に関するカスタム事例
2019年04月16日 19時10分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
モール貼り完了しました(^^)。日曜日に貼って昨日の夜にマスキングテープを剥がしました。そこで事件が!(^◇^;)
昨日の夜です。このマスキングテープを剥がしたらモールの下のあたりに、つまりドアの塗装面にマスキングテープがへばりついて取れません。それを丁寧に剥がしても薄く黄色が残ります。
原因はプライマーを布で塗った時にプライマーが付いてないと思っていた布の部分にプライマーが付いていて、接着面の下の部分に薄く塗ってしまったとしか思えません。
とにかくザラザラで所々薄い黄色。
泣きそうでしたが、夜なので何も出来ず放置しました。
今日、会社を直帰して処理開始。
まずは濡れたマイクロファイバークロスでゴシゴシ。取れません。
ウェットティッシュで細かくゴシゴシ。黄色いのは取れます。やはりマスキングテープが薄く貼り付いてました。しかしザラザラは取れません。
どう見ても糊が残ってます。
特に写真の後部モールは最悪で、ピアノ調ブラックの部分は白く糊が残り見た目の光沢もありません。
両面テープ剥がし。この子に賭けました。薄くプシュと塗ってしばらく放置。乾いたティッシュで拭くと・・・取れました(^^)
良かったぁ!!(^^)(^^)
もう、今晩はお祝いしたい気分です!
ピアノ調ブラックの艶も戻りました!