アルトワークスの空気圧センサー・タイヤ空気圧モニター・DIYに関するカスタム事例
2019年01月01日 19時56分
2017年8月9日アルトワークス 納車 中年オッさん。オーディオ、車高調、マフラー、エアロ…イジれる物は自分でヤル‼︎ 2019年10月20日DS3クロスバック グランシック 納車 ←手放しました。 2022年2月10日メガーヌRS 納車通勤用たまにレジャー 車歴…スカイラインGTS→アベニール→初代BMW MINI→エクストレイル→BMW X1→フォレスターSJG→(現在)アルトワークスHA36S、DS3クロスバック→メガーヌRS
空気圧センサーを購入。
外部センサーより内部センサーの方が見栄えが良いと思い。
ただ、センサー付けるのにタイヤホイールをバラさないといけない。
タイヤローテーションした時は、センサー位置が変わる。
電池切れたら交換出来るか不明。
中華か台湾製。
精度は不明。
エアーバルブ部分の径によっては取付け出来ないホイールもあり。
実際にWORKホイールのマイスターには取付け出来ず、ウェッズスポーツのTC105Nに取付け。
タイヤ内部温度…うーむ、本当か!?
モニター出来てれば良いかな🤔
タイヤ内部の空気圧…うーむ🤔
様子みかな!?
ともかく取説が英語表記のため、半分くらいしか理解できてなく困ったモノです。
使えなくなったら元のバルブに戻そう。
結構小さいモニターです。