白の豚🐷さんが投稿したFTR223・AIキャンセル・クランクケース減圧・アフターファイヤー対策・来年もよろしくお願いしますに関するカスタム事例
2022年01月05日 14時32分
投函少なめですがヨロシクお願いします🐷基本的にフォロバしますが、YouTuberやインスタグラマー等のフォロワー稼ぎ、業者の宣伝目的等、承認欲求者はお断りです。マジでウザいので😮💨💢 PS13シルビア2台乗り継ぎ、20数年乗り継いでます。大きな故障もなく元気に走ってくれています🚗💨維持する為のメンテナンスや改造がメインです🔧
新年早々、寒いのにFTRを分解する事になりました🎍毎年寒くなってくると、燃調が狂ってアフターファイヤーやプラグが被ったりと、何かと不具合連発💥新年早々にプラグ被りで、真夜中に2㎞程押して帰って来た🏍️💦
FTRのエンジンって排ガス規制前の古いエンジンを、規制に合わせAI(エアインダクションシステム)を付けたらしい🤔丸印がソレ。なので、時おりやむを得ない不具合が有ったり無かったりらしい…⁉️
シリンダーで燃え残りの生ガスや、クランクケース内の圧を抜いた時のオイルミストを、キャブに戻して再燃焼させるんだと😯故にオイルミストの量や気温の変化で、キャブの調子が悪くなる💦ウチのFTRは基本ノーマルなのに、燃え残りの生ガスが出やすくアフターファイヤーになっていた模様🏍️💥
なのでAIを外したり、写真のメクラをして元々のエンジンと同じ仕様に戻して、本来の性能を引き出そうって言うのが、今回のミッションです🔧
上の写真がAIを外してメクラした状態。めっちゃスッキリです🎵これでオイルミストや生ガスが流れなくなります❗️
バラしたついでに、青丸のキャップ部分のOリングも交換🔧
AIから来てるゴムホースとクランクからのゴムホースを外すと、エアクリボックスに穴が開き、2次エア吸いまくりになるのでメクラフタします。ココは負圧なので、キャップにタイラップ固定で大丈夫👍️トラストのシリコン製キャップ3個で1000円。なかなか高いのね…💸
あと写真ないけど、キャブとインテークにも塞ぐ箇所ありです❗️
クランクケース内の圧力はエアクリ戻しじゃなくなり、実質大気開放💨キャッチタンクも考えたけど、外したホースにオイル汚れが見当たらないので、気にする程でないと判断(勝手な解釈とも言う)
でも、専用フィルターもあるし装着しといた方が良い❕
対油ホースは、バイク部品のロゴが入るだけで値段は3倍にもなるので、ホームセンターの切り売りで買う。実際物は全く同じだったりする🙄
この辺は圧がかかっている部分なので、バンドでしっかり固定。
あとは走行に支障ないように固定🔧黒い対油ホースもあるんだけと、内部が見れるホースでオイルの吹き出し具合を見たいので、今回はこれでヨシとするよ🤗
写真撮ってないけど、ついでにプラグも新品交換しました⚡️
タンク、シート、カウルを組み付け作業終了✨ドノーマルなのに青いキャップと、水色ホース…もうチョイ隠せば良かったと、少々後悔…😕💦
改造後の試乗で明らかに変わった、良くなった事は発進時のモタツキ難くなった。クランクケース内の圧力が無理なく排出され抵抗が減った事や、生ガス等の不純物が無くなり燃焼しやすくなった為と思う。それに伴い加速が良くなって、燃費も少しばかり良くなった❕
ちなみに、クランクケースからのオイルミスト自体は、約500キロ走った時点で全く確認出来ないので、環境的にも問題は少ないと思う😅あと個人的には、キャブ調整がしやすくなった気がします❗️