チェロキーの赤錆転換防錆剤・ソフト99に関するカスタム事例
2022年12月29日 18時04分
リヤバンパービームが錆びてきたので塗装しました。
赤錆をワイヤーブラシで落とし、その後脱脂して油分を除去しておきます。
ここもサビサビ。
リヤのトーフックの所もサビサビ。
赤錆転換防錆剤。
これで処理をすると赤錆の進行を止めることが可能だそうです。
赤錆が黒の防錆被膜になりました。
黒の防錆皮膜はまた錆びるので、サフェーサーを塗ったあとに黒を塗り終了。
2022年12月29日 18時04分
リヤバンパービームが錆びてきたので塗装しました。
赤錆をワイヤーブラシで落とし、その後脱脂して油分を除去しておきます。
ここもサビサビ。
リヤのトーフックの所もサビサビ。
赤錆転換防錆剤。
これで処理をすると赤錆の進行を止めることが可能だそうです。
赤錆が黒の防錆被膜になりました。
黒の防錆皮膜はまた錆びるので、サフェーサーを塗ったあとに黒を塗り終了。
お題に乗って投稿今日はえびの高原へ曇りで景色は拝めず新燃岳も雲の中昼ご飯は、地鶏の里永楽荘で頼んだのは、地元どり焼き定食(タレ)ととりユッケ
本日はクーラントを全部交換して洗車後フロントのエンブレムを付けました!クーラントの汚れが酷かった💦先週フロントフィルムを剥がして今回フロントエンブレム付け...
GasPriceisaround193yenperliterhereinKanagawa.How’syours?ATemporaryStoponthehi...
今日は熊本から九州縦貫自動車道で鹿児島まで観光に知覧特攻平和会館と周辺史跡を訪問そこから開聞岳へ指宿で温たまらん丼を食べて帰路に開聞トンネル(御倉本1号・...