チェロキーの赤錆転換防錆剤・ソフト99に関するカスタム事例
2022年12月29日 18時04分
リヤバンパービームが錆びてきたので塗装しました。
赤錆をワイヤーブラシで落とし、その後脱脂して油分を除去しておきます。
ここもサビサビ。
リヤのトーフックの所もサビサビ。
赤錆転換防錆剤。
これで処理をすると赤錆の進行を止めることが可能だそうです。
赤錆が黒の防錆被膜になりました。
黒の防錆皮膜はまた錆びるので、サフェーサーを塗ったあとに黒を塗り終了。
2022年12月29日 18時04分
リヤバンパービームが錆びてきたので塗装しました。
赤錆をワイヤーブラシで落とし、その後脱脂して油分を除去しておきます。
ここもサビサビ。
リヤのトーフックの所もサビサビ。
赤錆転換防錆剤。
これで処理をすると赤錆の進行を止めることが可能だそうです。
赤錆が黒の防錆被膜になりました。
黒の防錆皮膜はまた錆びるので、サフェーサーを塗ったあとに黒を塗り終了。
昨日は鹿児島まで観光&林道ドライブにまずは内之浦宇宙空間観測所を見学その後、周辺の林道探索小山田林道二股林道荒西林道昼に予約したお店でご飯を食べて、佐多岬...
昨日も熊本の林道探索へ五木周辺の林道八原線の支線にてどこの林道に行っても崩落しているところばかり😢地元のおじさんも「直してくれくれないんだよね」と嘆いてい...