アルシオーネSVXのスバルの法則・法則発動ならず・輸入車が集まる傾向が強いに関するカスタム事例
2022年12月07日 08時14分
家族から譲渡してもらったSVXをレストア及びオリジナルを活かしてのモディファイをしつつ、足として普段使いしてます。 日々、劣化との戦いです。🤣 いろいろポンコツながらコツコツメンテを続けながら維持してます。
昨日は久しぶりに手洗い洗車してガラスコーティングもしてから昼過ぎにお出かけ。
目的地は前回臨時休業で行けなかったごんぎつねの湯へ。
何でもポンプ故障で湯船にお湯が引けなかったらしく、まだ完全には修理出来てないようで一部使えない湯船もありましたが、営業再開されてたので入ることが出来ました。
ここは源泉温度59度の強塩化物泉との事で、私の求めるガチ温泉なのです。
今時温浴施設ではお馴染みのジャグジーとかの様なギミックも無ければ、サウナも4人しか入れない一応あります程度の温泉で、設備は地味ですが。😅
その代わりお湯は黄褐色に濁り、ボイラーで沸かす事もなく(源泉温度が高いので循環式で冷まして供給)湯船やお湯の当たる床は温泉成分で赤褐色から黒褐色に変色しています。
そして、お湯を舐めるとしょっぱい‼️
おまけに入るとお湯にヌルヌル感。
当然ながら小さな傷があろう物ならめちゃめちゃ沁みます。w
なので今日は髭剃ってきてません。w😅
良いお湯でした。
帰りに鯨と飼い主のご飯調達にイオンモールへ。鯨にはENEOSでハイオクを。
私はいろいろ値引きになったお惣菜とお弁当。w
たまたま停めやすい場所に停めたら隣がジャガーでした。😅
別にトナラーしたつもりは無いです。💦
さあ、この並びで次に近くに駐車する車は何かな。
スバルの法則を期待してスバル車のトナラー、カモーン!(笑)
まあ、たぶん来ないな。私の経験上からして。
古いレガシーやインプレッサが来る事ならまだ可能性があるかもですが、現行主力のXVやフォレスターオーナー当たりはそもそもうちの車がスバル車と知らない方々が殆どですからね。💦😅
大概は仲間意識的に近くに駐車するのは輸入車が多いんですよね。😅
で、買い物から帰って来ると…。
はい、輸入車来たー。😅💦
近くに駐車したのはやっぱり輸入車、今回はボルボさんでしたー。😎👍
鯨を停めると輸入車が釣れる。
これってトリビアになりませんかね。(笑)
うーん。オフ会でも無いとSVXではスバルの法則は発動しないかも。😓