ゼストのボンネットダンパー・エンジンルーム・ゼスポ・ゼストスポーツ・低そうで低くない少し低い車に関するカスタム事例
2022年11月29日 01時48分
★ OSAKA / JAPAN ★ ☆ Rock Bassist / Car Driver ☆ ☆ ★ SUZUKI SWIFT SPORT ZC32S ★ ☆ Custom Car Community "TRIBAL WOLF" ☆ ☆ ★ Endorsement ★ ☆ Providence / AriaProII 他 ☆ ☆ ★ TAKUMIモーターオイル ★ ☆ スカラシップ制度 絶賛参加中 ☆
AML-CR ボンネットダンパー 取付
ボンネットを開けて作業する事が多く、いつもロッドが邪魔だなーと思っていたので、ダンパー式に変更です!
Amazonで大陸製の安いヤツをポチって待ちます。2週間ほどで中国から届きました(笑)
一応日本語の説明書が付いているので取り付けも問題なく進みそうです。
まずは上(ボンネット側)のステーを取付。
説明書曰く、純正のボルトがダンパーに干渉するらしく付属の平頭ボルトとワッシャーで仮締めで取り付けます。
下(ボディ側)のステーは純正ボルトに付属のワッシャーを追加して仮締めで取り付けます。
ダンパーを取り付けます。
ボールピボットを付けて抜け止めピンをはめるだけです。左右の上下付ければ動作確認し、上下ステーを微調整し本締めして完成!のはずが問題発生!
ヒンジ取付のボルトが2つなんですが、下側は説明書に干渉すると書いてあったのですが、上側もダンパーに干渉して閉まらない。。。
急遽手持ちのM6の平頭ボルトを探す事に。
ちょうどナンバー固定用の六角ボルトが余っていたので、適当にワッシャーをかまして交換しました。
これでボンネットが閉まる様になりました。
最後にまたステーを微調整して本締めで完成です!
これでボンネットを開けての整備性が向上しました!
しばらく使ってみてダンパーが効いて問題無ければロッドを外そうと思ってます。