フリードのオルタネーター・ノイズ・オーディオに関するカスタム事例
2022年01月14日 06時46分
オーディオメインです! 平日しか遊べないので、平日休める方、遊んでください🙇♂️ スピーカー ツイーター STEG SST50 ミッド SonicDesign UNIT-N52N ドア SonicDesign SD-130N サブ AUDISON Prima APS 10 S4S 薄型25cm DSP helix-ultra アンプ CRESCENDO 7A4 DAP fiio M15
皆さん、おはようございます…
突然ですが、
ノイズって出てますか?
出てるけど、気にしない?
徹底的に除去する?
今、オルタノイズに悩んでます。
過去にも、オルタノイズを除去してきた経験を活かして、色々対策をして除去してきたんですが、今回のは手強い😭
で、仕方なく、helixのCAP33を買ってみました。
オルタネーターにこいつをつけるとオルタノイズが消えると言う事なんですが、オルタのB端子にアクセスするのが大変でまだやっていません。
とりあえず、バッテリーに直接つけたのですが、効果は無しでした😩
そもそも、23万km使ってるオルタネーターがダメなんじゃんってことも(笑)
で、仕方なく、ラインノイズフィルターをつけてみた。
本来、こう言うものはつけたくないんですが、仕方なく😭
色々な場所で試したんですが、バッ直のケーブルを車内に引き込んだ直下が効果あったので、ヒューズボックスを改造して、4ゲージが繋げるようにしました。
ノイズ対策で、良い情報があったら教えてください🙇♂️
あとは、ノイズで気になってるのはこれ🤔
オルタノイズとは関係ありませんが💦
このパーツで、ピンときた人は、なかなかの変態ですね〜(笑)
ノイズで色々調べてたら、どうしても、やってみたくて、一生懸命このパーツを探しました😁
いつ完成するかわかりませんが、頑張って作ります💪
ではまた〜👋