ロードスターのクラッチ不良・クラッチ故障・レリーズシリンダー・マスターシリンダー・オーバーホールに関するカスタム事例
2021年06月26日 23時28分
クラッチが切れない症状がたまに出るので、先日エア抜きをやり直したのですが・・・
ダメですねぇ(; ̄ー ̄A
2年前にマスター&レリーズシリンダーのオーバーホールキットを使って整備してるので、その時にやっていない部分。
となると、レリーズのボール&ニップル?
そこでエアが上手く抜けずに貯まってた?
ってことで、その2点を交換してみることに。
摘出。
今回交換するのはこれ。
そしてブーツの中から、謎の黒いゴミが・・・
でも、ブーツ内にフルードは全く漏れてない。
練り消しになれなかった、普通の消ゴムのカスみたいなの。
シリンダー内にはそんなものはなく。
パッキンも異常無し。
ピストンも傷なく、シリンダー内壁もピカピカ。
結果、レリーズリンダーは問題なく、部品交換して元に戻しました。
そして洗車。
何この個性的なシャワーヘッド(゚∀゚ )
結局、症状は直らず、たまに発症。
でも、今日は戻ってきてから、症状が出てるときにレリーズシリンダーを確認できました。
ペダルはある程度踏み応えあって、ペダル踏み込んだままなのにピストンが戻る。
結果、踏んだままなのに半クラッチになり、最終的にはエンスト。
経路上はフルードは漏れていない。
フルードも減らない。
つまり、圧力だけが逃げてる?
ってことはマスターシリンダーか?
オーバーホールは2年前にしてるけど・・・
来週マスターシリンダーばらしてみます(; ̄ー ̄A