Rye-BLACKさんが投稿したクラシックカー・MR2 SW20に関するカスタム事例
2020年11月10日 19時23分
せっかくの休日だしロングドライブに行こうというわけで、トヨタ博物館まで行ってきました。
マツダミュージアムや三菱オートギャラリー、スズキ歴史館などは以前に行ったことがあるのですが、トヨタ博物館は今回が初めてでした。
色々と撮ったのですが、全部は上げきれないので一部をアップします。
フォード タイプT
いわゆるT型フォードですね。
ラインに流して組み立てるという今の自動車の製造方法を確立したクルマです。
大学の授業ではよく事例として上げられるクルマですが、実際に見たのは初めてでした。
1900年ごろのアメリカのEV
EVは実はガソリン車よりも早く誕生しています。
20世紀初頭はガソリン車、EV、蒸気自動車の三つ巴だったのですが、残ったのはガソリン車でした。
それから100年後の現在、EVが再び注目されているのは興味深いです。
20系ランクル
まだ日本にモータリゼーションが到来する前の1950年代アメリカなど各地に輸出され、高い評価を得ました。
初めて世界で通用した日本車です。
初代マスタング
大戦後に産まれたベビーブーマーをメインターゲットに開発された低価格のスポーツカーです。
自分好みのオプション装備をチョイスするという今では当たり前の車選びを世界で初めて可能にしたクルマでした。
結果ベビーブーマーのみならず幅広い層から支持を受け、アメリカ自動車史に名を残すベストセラーとなりました。
AE86 レビン
現在も皆さん大好きの名車ですね。
ここまで程度の良いハチロクは初めて見ました。
駐車場で一枚。
今日だけて500km以上走りましたが、元気に動いてくれました。
愛車というのは頼もしいものですね。
次はどこに行こうかと考えてしまいます。