ロードスターの夜カメ活・オープンカーのある生活・難しい・リトラクタブルヘッドライトに関するカスタム事例
2022年09月15日 22時33分
ロードスターの初夜カメラ撮影してきました!
ロードスターは暗いボディカラーで全然映えません…
難しい。。
たくさん撮ってもボディーカラーが黒にしか見えません笑 緑どこ行った笑
今日はアングルを頑張ってみました。
色合いはほんとに難しかった。。
インプレッサはかなり肉眼と近い色合いに撮ることが出来ましたがロードスターはダメだ…
あとで編集したら良くなるのかもですがこの投稿は全部無加工でお送りします。
タイヤ太く見える、、
さっきのよりちょっと暗く。
暗めライトオープン。
ネオグリーンどこ?笑
暗くする方が綺麗に見えますが緑いなくなります。
明るめ。
しっくりこないなぁ。
あまり撮らないリアも。
リアは光の加減なのかちょっといい感じに見えます。
今日の1番お気に入り写真。
NAロドでは珍しい太めマフラーと純正脚だけどこのキャンバーが綺麗に写りました。
オープンカーにしか出来ない内装の撮り方。
(トランクに3脚置いて撮影)
このアングルかっこいいけど夜は影でなんも分からん笑
てか、フロアマットスバルのやつのまま撮ってしまった笑
(普段は汚れ対策でインプレッサ純正のやつ重ねて敷いてます笑)
暗くしたらいけるかと思ったら逆効果w
ここからは3脚伸ばして撮影。
ロードスターは低いところから撮るのあんまりカッコよくない分このくらいのアングル最高です!
インプレッサは低くても両方かっこいい!
全体的に綺麗に撮れたけどマジで黒い車になってます笑
誰か緑の出し方教えてください笑
ちょっと緑見えるかな。
今日も可愛いぜうちのロド。
相変わらず舟みたいな形。
ライト閉じたらよかった。。
この時期の夜のオープンしての運転最高ですね!
おしりって感じのリア(伝われ)
暗い車の夜撮影の難しさとシルバー系の楽さを思い知りました笑 いっそのこと黒1色なら問題ないんでしょうけどね笑 違うか、メタリックの有無なのか。分からんけど!
やっぱ夜はインプが映える…!!
今日学んだアングルでインプまた撮りに行こう。
ロードスターは色合いをまた調整してリベンジ。