カローラツーリングのHDMI端子取り付け・配線処理・車内LED・外部入力ユニットに関するカスタム事例
2022年09月15日 22時34分
bB(QNC25)→カローラツーリング(ZWE214W)|2ndCarミラ(L250S)→ミライース(LA300S)→スターレット(EP95)現在メインでカローラツーリングに乗り、遊び車としてスターレット(EP95)に乗ってます。
お久しぶりです。
カローラツーリングにHDMIの出力がしたくて、今回取り付けました。
DAやらセンターコンソールをバラし、配線を隠す。
本体はカプラーオンでポン付で簡単でした。
配線の取り出しや隠すのが大変でした!
コンソールボックスの中のUSBとシガーソケットがついてるプラスチックを削り、配線を中に収納する取り付け方を行いました。
削った隙間から中へ配線を入れて、変換器等は中に入れました。
最後に動作を確認して、組み付けて、差し込み口のみ車内に出しました。
スマホの画面を無事ナビに映るようにできました。
これでライブ映像やYoutubeが観れます。
組み付けながら、エアコンダクトにLEDを貼り付けて、ダクトLEDしてみました。
車内のLEDがいい感じになって、落ち着く空間になりました。