スイフトスポーツのzc33s・ガーニッシュ・白化部分の黒復活・取り外し作業に関するカスタム事例
2022年05月16日 11時56分
田舎なのでどこに行くにもこいつと一緒です。 ツードアMT以外乗らないと相方と契約していましたが、スイフトスポーツに惹かれツードアの呪いが解けました!でもきっとずっとこんな感じ +乗り継ぎ歴+ ●AE101レビン[1年] ●中期シルエイティ[1年] ●ハイゼットカーゴ[1年] ○トッポBj[2年] ○中期180sx[9年] ○ZF1 CR-Z[6年] ○zc33s スイフトスポーツ《new》 オオカミのバンドをこよなく愛するとします。
おはようございます。
先週は子供の運動会があったりで、月曜から体調がしわっしわですがいかがお過ごしでしょうか。
今回は久しぶりの投稿です。
先月から注文していた物のひとつ、やっすい中国製の商品が届きましたのでzc33sの弱点の一つを修復しておりました。
案の定修復前取り忘れてるのですが、所謂樹脂パーツの白化修復です!😂
私の感覚ですが、ここの部分にクリア系のテカテカしたパーツを付けたくなかったので修復という選択となりました。
ビチャビチャになるまで薬剤をふりかけて、数分待った後に拭き取るかんたんな作業ですね😋
なんか謎の骨写ってますね。
上手にできました!!\(^o^)/
ついでに外し方なのですが、Cピラーガーニッシュ部分は皆さん上げていただけてること多いのですが、ハンドルガーニッシュ部分について情報が少ないのでちょこっと書いとこうと思います。
Cピラーが引っ張るだけで取れるので、ハンドル側も引っ張ったら取れるのかと思いきや、車内側からボルト4箇所で留めされています。
ボルトを外し、赤丸の白い部品を金属棒から矢印のように回してロック解除して棒を外すとハンドルごとガーニッシュが取れます。
車内はカバーを取る必要がありますが、まずは下に2つピンがあるので「えいっ」と取りましょう(笑)
上の白丸ところに爪があるので、ここだけ気をつけると良いです。
また数年で白化するでしょうが、とりあえず購入時の黒さは戻った気がします😆
余談ですが、いっしょにかったLEDチューブは着けたのですが、カンデラ的に余りに車検通らなそう過ぎて取りました\(^o^)/