ハイエースバンの間接照明・天井照明・自作に関するカスタム事例
2021年03月27日 22時59分
キーワード、エムダクト オールジャンルで車好きな人 アルトワークス 快速仕様→c34ローレル vip仕様→18ハイラックスサーフ 迷走+ポーターキャブ かわいい仕様 炎上廃車(泣)→キャロル 旧車仕様→(一瞬、ekシビックtypeR ばっきばきJDM仕様.FD 同じく.100ハイエース ちょいバニング仕様)→es3シビックフェリオ 快適快速仕様→100マーク2 どノーマル仕様→アクセラ プラモデル仕様・ハイエース やり取りない方整理中
ダウンライト?
最近純正オプションで採用されてる、フロントルームランプからセンターコンソール周辺を淡く照らすライト
と
天井照明のブラックホール作製
こいつに
LED球のカバーを埋め込んで
こう(笑)
失敗(笑)
原因は
拡散LEDを使ったから。
無線屋で拡散しない普通のLEDを買って、整流ダイオードと抵抗を付ければよかった。
ただ、ちょっとめんどくさかったんだ。
当初は無線屋のLEDを使うつもりだったよ。
だけどLED球のカバーを買ったとき
エーモンのLEDが見えちゃったんだ。
だから買った。
しかも拡散LED。
わかってた。
でもそれしかなかったから。
どうせ減光するから良いと思った。
だってめんどくさかったんだもん。
運転席まで光が広がってうるさい。
マステ5枚とスモーク板貼って、光量的には良いかんじだけど
光が目に刺さってうるさい。
ムカつく(笑)
無線屋で買えば全部で150円位。
自分で作ろ。
天井照明のブラックホール
アクリルが入る様にトリマーで段差を作った
アクリル板にミラーフィルムを貼ったとこまで作業したけど写真なし。
ブラックホールらしくないから
破壊して作り直す事にした。
穴を拡大して
アクリルが入る様に段差を作って
アクリルにミラーフィルムを貼ったとこまで作業したけど、これまた写真なし。
おしまい