ミライースのDIY・フロント調整・簡単整備・ヘルパースプリング・プリロード調整に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミライースのDIY・フロント調整・簡単整備・ヘルパースプリング・プリロード調整に関するカスタム事例

ミライースのDIY・フロント調整・簡単整備・ヘルパースプリング・プリロード調整に関するカスタム事例

2022年02月23日 13時22分

K' -carのプロフィール画像
K' -carダイハツ ミライース LA360S

整備記録として使用 合言葉は『ラクで、大人しくて、実用的』 現生息地:福岡市近郊にある町 旧生息地:宮崎県宮崎市の港付近 原生 地:福岡県北九州市小倉南区

ミライースのDIY・フロント調整・簡単整備・ヘルパースプリング・プリロード調整に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【フロント セッティング】

いろいろと乗ってみた結果、
『もう少し乗り心地と走行性能を上げよう』
…ということで、キャンバー角とスプリングのプリロードをイジってみました!

ただ、「乗り心地」と「走行性能」って相反する内容だから自分好みにするのはとても難しかったです。

※ ━━━━━━━━━━━┓
・今回も内容は複雑です 。
・記録として残してます。
┗━━━━━━━━━━━┛

《Before》
キャンバー角は0度でセットをしてましたが、やっぱり車高が上がった分、急カーブでの横滑りが生じ易くなりました。

…かと言って、キャンバー角を付けると内減りをしてしまう…😭

ん~、タイヤの性能を落とさずに出来ないものか?

ミライースのDIY・フロント調整・簡単整備・ヘルパースプリング・プリロード調整に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

今、履いているタイヤは『Playz』で左右非対称なのは知ってましたが…。

……あれ?ネガティブキャンバー前提の設計だったの?笑
しかも内側を硬くしてるなら、ネガキャンにしても良くない?😂

じゃあ、キャンバー角を付けよう🎵

ミライースのDIY・フロント調整・簡単整備・ヘルパースプリング・プリロード調整に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

…ということで、キャンバーを付けました!

ちょっとスポーティーになったのか?笑

外見的には好きじゃないけど、走行性能を無駄にはしたくないから、そこはグッと我慢します。

んー、内股を見てるみたいで…😭

ミライースのDIY・フロント調整・簡単整備・ヘルパースプリング・プリロード調整に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

次にスプリングの調整をします。

両輪上げでメインスプリングにプリロードが掛からないセッティングにして、ヘルパースプリングを縮めてましたが、よく考えてみると「走行中に両輪が上がる」ってことはほとんど無いんですよね💦

じゃあ、片輪を浮かせて段差を越えた瞬間にヘルパースプリングが機能するセッティングにしてみようと思います。

もちろん、バネを遊ばせてはいけません。

ミライースのDIY・フロント調整・簡単整備・ヘルパースプリング・プリロード調整に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

これが今までの状態です。スタビライザーにヘルパースプリングが負けてしまって、メインスプリングだけになってる状態です。

これではヘルパースプリングの効果がないですよね。

たぶん、プリロードの掛け方が悪くて
「スタビライザー」>「メインスプリング」
となってるため、ヘルパーが潰されています。

※私のは『荒巻』を採用してますので、プリロードの掛かり具合により、バネレートが変わる仕様です。

なので、ここから「両輪」と「片輪」を交互に上げていきながら、
「スタビライザー」<「メインスプリング」
となる位置のプリロードを探っていき、
一瞬でもタイヤが浮いた瞬間に
「ヘルパースプリングが1mmでも伸びる位置」
を探します。

たぶん、みなさんは
『0Gでヘルパーにプリロードを掛けなきゃ良い話じゃない?』と思ってますでしょうが、『0Gでプリロード無し』だと、メインスプリングが3Kのため「1Gでバンプタッチ仕様」になってしまいます。

でも、縮みの余力は欲しいので
『片輪0Gでヘルパースプリングの効果が現れる位置』を探したかったのです。

ヘルパースプリングが少しでも伸びれば、それはもう合成バネレートと同じ機能になるためです。

ミライースのDIY・フロント調整・簡単整備・ヘルパースプリング・プリロード調整に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

探し始めて数時間……

ようやく見つかりました!

片輪が0G→1Gになった瞬間に、ヘルパースプリングが伸びる位置はここです。
別にタイヤを押し下げて作っているわけでもないので、ここで間違いないハズ!

つまり、この位置が
「スタビライザー」<「メインスプリング」
となる位置であり、
『メインスプリングに遊びが出始める位置』
であることが分かります。

また、片輪が浮いている状態でタイヤを下に限界まで押し下げてもメインもヘルパーも遊ばない位置でした。

当然、両輪を上げてもスプリングに遊びはありません。

実際、これから3mm以上スプリングシートを下に下げると、両輪が浮いた時にヘルパーも含めて、スプリングが遊び始めました。

さぁ、昼ご飯を食べたら港に行って試走行といきましょうか!😆

ダイハツ ミライース LA360S343件 のカスタム事例をチェックする

ミライースのカスタム事例

ミライース LA300S

ミライース LA300S

ご報告。この度ミライースを乗り換える事になりました...次の車は5月中旬ぐらいになります。言うか悩みましたが急に車変えましたって言う自分が嫌なので...年...

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/04/28 18:41
ミライース LA350S

ミライース LA350S

アイライン、コンテのフォグとCX-5のバンパーを加工して自作したリップを取り付けました😆スイフト純正ホイールセミスモ3%サイドステップもつけたいなぁ🙄KG...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/04/28 17:24
ミライース LA300S

ミライース LA300S

今日はこちらのエンジンオイル交換☺️

  • thumb_up 60
  • comment 1
2025/04/28 16:40
ミライース LA300S

ミライース LA300S

RS!ラリースポーツ!?こんなグレード無いけど自己満足なので(笑)

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/04/28 10:51
ミライース LA310S

ミライース LA310S

カウルトップカバーに付いたウォータースポットが気になり、何とかならないかなぁと悩んでる時に…。結論、こいつ意外と使えます。大して水垢落とさずとも、いきなり...

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/04/28 10:37
ミライース LA360S

ミライース LA360S

久々の投稿。2025は結局また下げました。使えないLA110用ネジ式テインはやめて、L275用ストリートライドを色々やって装着。詳しくは気が向いたら投稿し...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/04/27 21:32
ミライース LA300S

ミライース LA300S

ガッツリ塗りたくりました!錆が凄かったので、ひたすら研磨して、錆をある程度まで除去してから錆止めと思いきやミライースのホワイトのスプレーが近場に売ってない...

  • thumb_up 45
  • comment 2
2025/04/27 17:56
ミライース LA350S

ミライース LA350S

皆さん、こんにちは~🙋‍♂️ピックアップカーズとファンミィーティングの時のリストバンドの利用方法を【NAZOO】さんがされてたのをぱくらせてもらいました🤓...

  • thumb_up 54
  • comment 6
2025/04/27 15:44
ミライース LA300S

ミライース LA300S

エアコン壊れた...修理に10万円...という事で親と相談して車を探してみる事にしました。初年度登録から13年以上経ってるのと所々ボロボロなので。今年度か...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/04/27 13:51

おすすめ記事