AクラスのFRPに関するカスタム事例
2020年04月22日 22時13分
最近は久々のFRP作業に夢中です。
いよいよA45も手を出してしまいました。笑
フロントのナンバーの角度がどーも気に入らなくて、ナンバーベースプレートを製作しました。
ナンバーを折り曲げる仕様で、少し前傾させました。
(注意)この先は画像多目です。
製作の一連を。
まずオス型製作です。
FRPで大まかに角度付けて製作開始。
角度が決まったのでパテで仕上げます。
サフェーサー吹いてパテ盛って巣穴埋めて、ライン整えてサフェーサー吹く作業の繰り返し。んでオス型出来上がり。
メス型製作開始。
型用ゲルコート塗り込み。
FRP積層開始。
10層くらい積層しますが、一気に積層すると歪むのでガラスマット2枚積層して、硬化したらまた2層の繰り返し。
板を切り出し補強仕込んでメス型完成。
メス型磨き。
最初の製品は使用はしないので黒ゲルコートを型に塗り込み。
ガラスマット積層、硬化後脱型。
車に合わせて仕上げ、装着。
縁はバンパーの傷防止でゴムモール巻き。
純正より少し角度付いてます。
本当はもうちょっと付くはずだったんだけど…笑
型修正してもっと角度付けるか検討中です。
仕上がった製品をまた型にはめて、カットラインを罫書いたら本番を製作します。次はカーボンで作りますが、角が多くて作れる気がしません!笑
自分の製品作るのにもこれだけの手間を掛けちゃう変態でした。笑