フェアレディZのヒロさんが投稿したカスタム事例
2018年10月07日 23時15分
ツーテール、ノーマルフェンダーのCS31Zを所有しています。 前突全開、なかなかのボロ車だったものをショップでレストアしてもらいました。 サラリーマンでショップ預けのレストアは、、、なかなかに無理がありました、、、あまりオススメしませんが、自分で出来ない事はやってもらうしか無いので辛いです。 最終的な目標は、出来る限り合法な仕様にする事と、海外で流行りのレストモッドを目指す事です。 あくまで目標ですが、、、、
決め手の1つで言い忘れていた純正クーラー。ガス入れたばかりだったようで効いてたのは凄く魅力的だった。
ドアの内装パネルはあまり歪んで無かった。下側が歪んでるの多い。これも少し歪んでるけど、、、
サイドシルのスカッフプレートは白化してるけど、鉄錆がネジ付近に無かった。ここはドアに入った水が落ちるとスカッフプレートに当たって白錆になる。で、水は溜まるとネジ部分から車室内に浸入する。なので、自宅に着いて直ぐにスカッフプレート外して、ビニールテープ。
見た目はこんなもんでも、、、多分だいぶ錆てる。
だいたいこういうところは何処か欠けてる。たまにヤフオクでリプロ品が流れてた気がするけど、、、まだあるのかなぁ。
ダッシュはまだ良い方じゃないかなぁ。
変な後付メーターとかが無くて、改造無かったのが高評価。シート表皮は前オーナーが変えてくれてた。高いから嬉しい!
最終形のドア受け。おかげで最近発売された前期ドアのリプロ品は使えません。。。
なんかパネルがおかしい?ところ。ここはバックドアの水が溜まりやすくて、よく腐る。だからパッチ当ててるのを見かける。
塗装かパテでごまかしてるのかな?もとからこんなだった?
荷物ベルトが綺麗。内装がちゃんとある。
スペアタイヤ置き場のカバー。これは純正?なの?本物を見た事がないので分からない。
えーと、多分、純正オプションのホイール?かな?スペアタイヤがあるだけマシ。でもハウスに納まってないので結構イヤ、、、
初期搭載がスペアタイヤのものでも、パンク修理セットに代えても車検通るのかしら?
決め手(また書いてなかった)
N42ヘッド。ブロックはその当時は見えなかった。
面研は多分してないか、さらった程度。排気系の貧弱さから、28ノーマルと推定。
ソレックスは4型かな?この時点で大分気持ちは固まってた。
前突の影響で、ラジエターにファンのあと。
これは、、、死んでそう。と思ったけど、ぱっと見漏れてなかった。
その後、自走で300km走ったけど、一年したら漏れてきた。
こういうところはテキトー。ちゃんとしたい。。。
実は買った時には気がつかなかったけど、バッグ式のタンクが座席裏のボックスに入ってた。
気がついたのはレストア分解時だけど、、、
その前に樹脂の汎用タンク買っちゃったけど!!!!