スカイラインのCDラジカセチューン・Bluetooth接続・AIWAに関するカスタム事例
2021年09月09日 10時27分
SZTMはスズトモとでも読んで下さい。2003年にR33を中古で購入。その後ひたすら乗り続けています。純正+α志向です(*^^*)。2009年からeKをセカンドカーとして導入し、eKがノートにサイズアップし、更にはニスモになり…。なのでそっちが実質のメインファミリーカーになり今ではスカイラインが車庫から出るのはレアケースです。しかし良い車なので今後も少しずつ手を入れながら、手放すことなく乗り続けていきます。応援宜しくお願いします。 フォロー歓迎です。(*^^*)
家、外壁塗り替え工事中です😎
家に引きこもってBluetoothラジカセを3台完成させました😆
ポイントは、ラジカセ側の電源ONに連動するUSBの5V電源と、機内でLINE入力に連結出来る配線を付け足して、電池ボックス内に出したことですね。
こんな感じです。接続するのは小型で比較的安価なAVWAR501てす。スマホ、パソコンの音がワイヤレスでラジカセから聞こえるようになります。通販で売ってる数千円のBluetoothスピーカーよりも圧倒的に音が良いです。当時数万円していたバブル時代の高級ラジカセだから音が良いのは当然なのですが😅
なかなか程度の良いタマには出会えないですね。これは部品どり機。ジャンクを何台か買ってニコイチを繰り返して仕上げるのが安上がりです😉
買ったジャンクが思っていたより程度が良いと、何台も完成品が出来てしまうのが難点です🤣
液晶やカセットデッキが光っているのは、車用に買ってあった12VのLEDテープの流用です。こんな所で車の配線部品やツールが活かせると思ってなかったです😆
で、アイワのツイーター付高音質スピーカーが1セット余っていて、これを車に活かせないかな~などと考えています。でもスカイラインにはカロッツェリアのかなり良いスピーカー入っているので今のところ不要です😅