レガシィツーリングワゴンのK2GEAR・reizブレーキ・ブレーキキャリパー交換・ブレーキフルード交換&エア抜き・APPステンレスブレーキホースに関するカスタム事例
2023年04月20日 16時31分
できそうな事は自分でやるようにしてます。 (お金がないから) 車についてはほぼ無知です。 中古屋巡りとルアー釣りが好き。 車に興味がなくてターボ買わなかったあの頃の自分を張り倒したい。
デデドン!
先日のこの音
ローター大径化したらバックプレートにガッツリ目に干渉してました
リアのバックプレートが干渉するのは確定でわかりきってたけどフロントは聞いてなかったよ、ダークホースだよ
赤丸が1番干渉してて裏がタイロッドエンド
青丸はぼちぼち干渉して裏はロアアームだったかな?
分からせるしかないよね…
バックプレートの自我がなくなるまでべこべこにしてやった🥹無機物だけど
効果あるのか知らんけど取りあえずバックプレートの膨らみ分凹ませて熱源と近くなるからタイロッドエンドとロアアームのブーツ保護してみた
可動部分だけど大丈夫なんかな?
ついでにAPPのステンメッシュも!
スチールじゃなくてステンにしたよ!
初のエアー抜きも無事できました
各キャリパー2個ずつだるかった
ストレートのワンウェイバルブしっかり逆流しなかったし当たり引けたみたいだね🤗
意味もなくDOT4にしてみた笑
リア340mm
フロント345mm
正直18㌅に345mmもっとギュムギュムかと思ってたけどK2ギアがどんなホイールも履けますオフセットにしてくれてるからなのか想像よりだいぶインパクトが無いのが結構まじめに哀しい誤算でした
こー見るとちょっとは大きくなってるのだけど…うーん🫤
まぁいいだろう
順番もぐちゃぐちゃだし画像ばかりだけど以上、車買うより前に買ってた前後4podのK2ギアブレーキキット取り付けでした
取り付けだるすぎて2年お部屋で寝かせてましたがブレーキくんやっと娑婆に出れてよかったね😊